こんにちは、ハワイでの留学生活も気づけば4ヶ月目に突入しようとしています。今までの留学生活を振り返って反省点やまだまだ成長が必要な部分が多くあ…
こんにちは、ハワイでの留学生活も気づけば4ヶ月目に突入しようとしています。今までの留学生活を振り返って反省点やまだまだ成長が必要な部分が多くあ…
環境について まず住居についてですが、交換留学生はHuronのキャンパス内に住むことになります。住居は複数あるのですが、私は大学から少し離れたBroughHallと呼ばれるHouseに…
授業紹介 私は、ESL という英語の授業を2つ、講義科目を2つ受講しています。ほとんどの授業が1科目週に2,3回あります。ESLは、Topicsとライティングに苦手意識があ…
授業について 私は3つの授業を受けています。1.Español para extranjero(外国人のためのスペイン語)と2.Gramática Iと3.Español de México(メキシコのスペイン語)という…
授業紹介 私は3つのESLクラスと1つのアカデミックのクラスの合わせて4つのクラスを取っています。ESLのクラスではリーディングやリスニングの勉強をします。ESLの…
授業紹介 私は全部で4つのクラスをとっています。そのうち2つがESLというインターナショナル生向けの英語の授業で、ほかの2つが現地の学生に交じって受け…
環境について(大学施設/サービス、住居、町並み等) 大学内には様々な施設があり、例えばフードコートには約20店舗もの飲食店が入っていて、洋中問わず…
環境について カルガリーの環境は非常に高水準で済むのに適している街です。気温は寒いときは氷点下になりますが、カナダで太陽が一番当たる地域なので、…
<カルチャーショックについて> 文化の違いを感じることはありますが、今のところは大きなカルチャーショックは受けていません。バンクーバーは多文化都…
〇授業紹介 アメリカの大学で授業を受け始めてもうすぐで3か月ですが、日本の大学と違うな、まだ慣れないなと感じることが二つあります。一つ目は、授業…