Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年9月号 国際文化学部 N.S

    1.環境について *キャンパス内 ノースリッジ校のキャンパスはとても広く何でもあります。メキシコ料理やバーガーキング、サブウェイ、中華料理などたく…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 文学部 A.K

    環境について 南ミズーリ州立大学の施設は充実していると思います。私が好きな場所は図書館です。図書館は4階建てで月曜日から木曜日は朝の7:30か23:00、金曜日…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 文学部 Y.Y

    ・環境について ハワイは1年を通して温暖な気候ですが、日本の夏のように蒸し暑くはなく、カラっとして湿気の少ない暑さを感じます。また気温も日本のよ…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 国際文化学部 M.T

    ①環境について ・大学施設 キャンパス内にはジムやプールなど多くの設備がありますが、ここでは私がよく利用している図書館とカフェテリアについて書こう…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 経済学部 M.K

    1. 環境について MSSUは比較的小さな大学で田舎に位置しますが、今のところわたしは生活するうえで不便に感じたことはありません。確かに買い物をする際には車を…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 国際文化学部 H.K

      1.  環境について(施設・サービス・住居・町並み) MSSUの敷地はとても広く、それぞれの建物が点在しているため、現地の学生は授業ごとに大学内を車で移動…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 経済学部 Z.Z

    環境について(大学施設、サービス、住居、街並び) Joplin というところは緑が溢れているところです。こちらへ来て初日に、空港から出て、まるでモンゴル草原の…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 文学部 A.N

    ①オリエンテーションについて オリエンテーションは3日間に分かれて行われました。1日目はInternational studentは全員参加が必須のオリエンテーションでサレーキャンパスで行…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 文学部 Y.A

    ①環境について 大学施設・・・綺麗な建物で特に今までこれがすぐ壊れる、など困ったことはありません。ただ、金曜日だけ食堂や図書館の終了時間が短いで…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 文学部 N.D

    ①オリエンテーションについて   私の留学先である米国仏教大学院(Institute of Buddhist Studies)はGTU(Graduate Theological Union)に所属する研究機関で…

    詳細はこちら