Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アサンプション大学
2013年12月号 法学部 N.S

留学での経験をこれからにどう生かしていくのか

今月で約10か月の派遣期間も終わり、再び日本での生活が始まり、これからの生活にタイでの経験をどう生かしていくかについてですが、私は、まずは「働く」という部分で活かしたいと考えています。私は卒業論文や就職活動などの関係で、もう一年龍谷大学に在籍することにしました。そのため私自身も12月から就職活動を始めていて、その中で私は「世界が舞台」の業界や企業に就職したいと考えていて、そのための準備をしています。そういった考えを思うようになったのも、度々私のマンスリーレポートで書かせていただいた、駐在員の方々の影響だと思います。様々な企業、業種の方にいろいろアドバイスをしていただき、タイを含め、東南アジアの現状を教えていただき、留学前は「東南アジアで働きたい」という漠然とした考えが、留学を通じて、「どう働きたいか、そのためには何が必要か」という具体的な部分まで詰めることができました。まずはそこの実現のために、就職活動を精一杯頑張っていきたいと思います。次に私は留学経験を「言語」という部分で活かしていきたいと考えています。まず英語ですが、私はこの留学で英語を使うようになり、今では「英語を喋れる」と胸を張って言えるようになりました。帰国後は自分の英語を一層高めることができるように、資格取得や定期的に英語を使う環境に参加したいと思いました。次にタイ語ですが、タイに来て10か月、最初は全く喋ることができませんでしたが、今では街に出て道を聞いたり、注文を頼んだり、軽い会話程度は可能なレベルまで伸ばすことができました。帰国後、タイ語を使う機会はかなり減ると思いますが、忘れないように定期的に勉強したりするなどして、次はもっと深い会話もできるように頑張っていきたいと思います。

 


この一年を振り返って

交換留学の全てのプログラムが終わり、私はこのレポートを書いているのですが、正直終わったという実感は今のところ全くありません。たぶん帰国して落ち着き、普段の生活がまた始まって、実感がでてくるのかなぁと思います。私にとってこの一年は「大学生活で一番早かった一年」だと感じました。全て終わった今だからここに書きますが、私は留学を志望するまで、英語がとても嫌いでした。そして成績もとても悪かったです。留学をすると地元や大学の友人に言ったら、「やめるべきだ」と全力で止められました。私がアサンプション大学を志望した理由はいくつかありますが、何より「今の自分を変えたかった」という部分もあったのではないかなと思います。「環境は人を変える」と言われますが、留学が決まって、タイに来て、ホントに毎日必死でした。授業に遅れを取らないため、友人ともっと仲良くなるため、何より生きるために必死に英語を学び、使っていました。大げさだという人もいるかもしれませんが、留学中の私にとって英語は、自分の意見や意思を伝える唯一の手段でした。もちろん他の日本人もいますが、授業はほとんど別ですし、それぞれで行動していたので、英語を喋らなければどうしようなく、そのおかげもあり、大学に慣れた頃には、たくさんの友人もでき、余裕もでき、一緒に遊びに行ったりもして、私が留学中の目標としていた、「留学を精一杯楽しむ」ということを達成できたと思います。

 

 

最後に

この一年間は私にとって、とても忙しく大変な一年でしたが、不思議なことに、一度も「日本に帰りたい」と思うことはありませんでした。日本を離れタイで生活することで、改めて日本という国の良さなどを知ることができ、本当にかけがえのない経験になりました。私の留学をサポートしていただいた龍谷大学、応援してくれた日本の友人、こんな私を受け入れてくれたアサンプション大学やタイの方々、何より、一番心配させたにも関わらず、僕の行動に理解を示し応援してくれた家族、皆様のおかげでとても素晴らしい留学生活を送ることができました。本当にありがとうございました。僕を変えてくれた全てに感謝し、これからは、自分なりの「恩返し」を頑張っていきたいと思います。

これで私のマンスリーレポートを終わりたいと思います。

今まで読んで頂き、ありがとうございました。

法学部N.S