Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

大連外国語大学
2022年6月号 法学部 I.W

①オンライン留学における教員・学生間の交流について

先生との交流は基本的に授業内容や業務連絡に関するものしかありませんし、学生間での交流もかなり少ないです。基础课、听力课、口语课の必修科目は初めに受けたテストで作られた5人クラス(全て同じメンバー)で受けているのですが、他の大学やクラスがどうなのかは分かりませんが、オンラインということもありクラスメンバーでの授業外での交流はもちろんなく、授業内での交流も少ないです。そこは現地に留学へ行けることとのとても大きな差だと思います。

全員と会話するということはないですが、私が授業に関する質問のメッセージを送ったことがきっかけでバリ島出身の1人の女の子とWechatで毎日連絡をとるようになりました。私自身積極的に動けるタイプではないのですが、あの時頑張ってメッセージを送ってよかったとすごく思います。国境を越えた友達ができるというのはすごく新鮮で、違う国同士で連絡を取れていることにワクワクします。

自分が想像していた留学とは全く違う形で、たくさんの学生と交流ができないのはすごく残念です。もし、あと約半年で現地に行く事ができたらたくさんの友達を作りたいと思いますし、オンラインが継続する場合もっと交流する機会がたくさんあったらいいのになと思います。

 

②前期の授業を終えて

先週期末テストが無事終わり夏休みに入ったので、オンライン留学を始めてからの4ヶ月の日々を少し振り返りたいと思います。

初めは大学の授業で学んだある程度の文しか読めないし、リスニングとスピーキングは全くできない状態で、全然授業についていけず、落ち込むことはほぼ毎日でした。みんなが先生の話についていけている中、自分だけが分かっていないという焦りと、自分の中国語力は向上するのかという不安を抱きながら毎日授業を受けていました。

4ヶ月経って、4ヶ月って本当に一瞬なんだと感じました。スピーキング力はまだまだ全然で、今もまだ本当に簡単な文章しか話せません。けれどリーディングとリスニングはいつからかは分からないけれど、だんだん読めるように、聞き取れるようになりました。

私が1番大切だと思ったのは予習・復習、それから勉強の継続です。分からない単語・発音は調べてから授業に取り組むようにし、習った単語や文法は忘れないようにその日のうちに復習することを心掛けました。単語が分かれば文だって読めるし、話していること全部は聞き取れなくても単語、単語が聞き取れればなんとなく言っていることは分かります。新しいことを学ぶとすぐ忘れてしまうので、一日のうち勉強するのは少しだけでもいいから、中国語に触れない日をなくしました。

夏休みに入り授業はしばらくないですが、前期に習ったことを忘れないよう復習し、毎日必ず中国語に触れようと思います。