Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

上海師範大学
2011年5月号 経営学部 M.T

【日本から持ってきたら良かったと思うもの】

 私は日本から持ってきたらよかった。と思うものは特にありません。「これが無いと生活できない!」というような事が無ければほとんどのものは現地でそろえる事が出来ます。強いて言うなら化粧品や洗顔用品・コンタクトレンズなど、体に合わなければ困るようなものは日本で買った物を持ってきた方が良いと思います。ただ、化粧品・洗顔用品も日本のメーカーの商品がたくさん売られているので、そこまで心配する必要はないと思います。

  また、中国で売られている電池は、質が良くないものが多いです。買ってすぐに使えなくなった。ひどい場合は新品なのに全く使えなかった。という話も聞きました。電池が必要だと思う人はある程度用意しておいた方がいいと思います。

  荷物は初めの1週間を過ごせる必要最低限の身の回り品をそろえておけば十分だと思います。中国でも多くの日本製品や海外の有名なメーカーの製品がありますが、中国の製品も種類が豊富で値段も全然違ったりするのでとても面白いです。良し悪しは様々ですが、せっかく中国で生活するのですから、日本にはないような製品などをちょっとずつ試して色々な経験をしてみるのも面白いと思います。日本から持ってきたシャンプーより中国で買ったシャンプーの方が泡立ちがよく、さらさらになる。なんて事もありました。

  それから、日用品とは関係ないですが、折り紙やお菓子、アニメキャラクターが描いてあるグッズなどがあると、外国人留学生と話をする時のきっかけになりますよ。

 

 

【現地の学生、友人について】

 上海師範大学に留学している学生の大半は韓国人とインドネシア人です。クラスにもよりますが、私のクラスでは[インドネシア人:韓国人:日本人:スロバキア人=4:3:2:1]の割合です。アジア圏が多く、欧米圏は少ないように思います。

 勉強に関しては、一般的に「日本人・韓国人は読み書きが得意だけどリスニング・口語が苦手、英語圏はその反対。」とよく言われます。しかし、実際はそうでもありません。韓国人でリスニングのテストがクラスで1番だった人もいれば、インドネシアの人で読み書きのテストが100点だった人もいます。また、日本人は勤勉だとよく言われますが、それも人それぞれで、私のクラスに関して言えば一番授業に来ないのは日本人だったりもします。

 生活に関してはその人の性格にもよりますが、ある程度国によって特徴があります。生活や文化の違いを知ることができるのでとても面白いですが、2人で生活するとなると、生活習慣の違いはとても大きな問題になります。幸い私のルームメイトさんは生活習慣が似ている事や、お互いによく話し合う事が多いのでトラブルなく過ごせていますが、友人の中にはあまりにも生活習慣が違いすぎて部屋を変えた人もいました。

 中国人学生については、上海師範大学には日本語学科があるので、日本語を勉強している人がたくさんいます。そのような学生さんは日本人と会話練習をしたいと思っている人が多いので、相互学習の相手はとても見つけやすいです。また、稀ですが食堂などで日本人とわかると「一緒に勉強しませんか?」と声をかけてくる学生もいるようです。

 

【中国人の健康意識について】

 留学して気付いた事の一つに「中国人の健康意識の高さ」があります。学校の運動場などでは朝は6時頃から夜は10時頃までウォーキングやストレッチをしている人が多くいます。また校内のあちらこちらでおじいさんおばあさんが太極拳やダンスをしている光景を目にすることができます。初めて見たときは「本物の太極拳だ!」ととても興奮しましたが今では見慣れた光景です。

  また、近くに大小2つの公園があるのですが、平日・休日関係なくウォーキングやバドミントン・太極拳・ダンスをする人で賑わっています。70歳代のおじいさんおばあさんが俊敏な動きでバドミントンをしている光景にはとても驚きました。若い人も見かけますが、ほとんどが比較的年齢層の高い人たちである事にも少しびっくりしました。

   日本でもここ数年ジョギングブームや健康ブームと言われていましたが、中国の方が運動をしている人を見る機会が多いように思います。

  私も中国に来て以来少し太ったということもあり、中国人に混じってウォーキングを始めました。もし機会があれば太極拳をやっているおばさんの所に弟子入りしようかな。なんて事も考えています。