Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

フォンティス応用科学大学
2025年 3月号 国際学部 M.M

①現地での友達との交流 ②カーニバル

 

①現地での友達との交流

私の所属するIBC学科は、ほとんど交換留学生であるためオランダに来てから出会った友達はほとんどがオランダ人ではありませんが、国籍は非常に多様です。秋学期はかなり人数も多く、人気な授業を多く取っていたので友達は沢山出来ましたが、私が仲良くしていた友達は、皆半年間だけの留学であったため、お別れは寂しかったですが、春学期が始まり、また良い人たちに出会うことができたので安心しています。

ただ、秋学期に比べると人数が半分くらいになったのと、人気な授業はほとんど取ってしまったため、イントロダクションウィークで出会った子たち全く学校で出会わなくなってしまい少し寂しいこともありましたが、今は授業で同じグループになった子たちと仲良くしています。

また、留学前にオランダから龍谷に留学していた友達が、今私がオランダで通っている大学の学生なので、時々大学で出会ったり、ご飯に行ったりしています。現地で、オランダ人の友達を作るのは結構難しいので、日本でオランダ人の友達ができたことはすごく良かったなと思います。なにか困ったことがあった時によく相談したり、お互いに留学中の経験をシェアしたりできるのですごく心強いです。 

彼女とは、私が龍谷のインターナショナルイベントに行った際に出会い、そこから友達になりました。オランダに行く前に、色々な留学生と交流するイベントに参加し、友達を作っていたので、ヨーロッパを旅行する際にまた再会でき、積極的にいろいろなイベントに参加していて良かったなと改めて思いました。

 

②カーニバル

オランダでは、二月末から三月にかけて大きなカーニバルが一週間ほどあり、学校などもその週はありませんでした。11月にも一度カーニバルがある期間はありましたが、今回のカーニバルはすごく大きなカーニバルでした。昼から夜までアイントフォーヘンの中心街は、仮装している人で溢れており、一週間の内一日だけ昼間にパレードが行われる日があり、どれも非常に規模が大きく、どれも手の凝った作品ばかりですごく見ごたえがありました。個人的には、ハロウィンと雰囲気は似ているのかなと感じました。

barなどに入る際は、仮装をしていないと入れないお店もあるので、しっかり仮装しておいて良かったなと思いました。(笑)すごく楽しかったですが、一週間毎日行くのはちょっとしんどいかなと思ったので、三日間だけ行きましたが、毎日すごい人でびっくりでした。

コスプレのアイテムを買うときは、solowというお店をおすすめします。アイントフォーヘンのセンターにも、このお店はあり、カーニバル前は、かなり混んでいたので、そこで買う人が多いんだと思います。色々ありすぎて悩みましたが、キリンを選びました。(笑)

 

龍谷で出会ったオランダ人の友達

カーニバルの夜のアイントフォーヘン

パレード

キリンと魔女の仮装