① 日本から持ってきてよかったもの
持ってきてよかったと感じたものは防水関連のグッズです。
特にオランダは雨模様の日が続いたり、突然天気が崩れたりすることが頻繁にあるため、それに対応したアイテムは必要だと思います。
中でも私が持ってきて感銘を受けたアイテムがワークマンのレインウェアとレインシューズです。
何でもっと早くワークマン商品のクオリティの高さに気づかなかったのだろうと後悔したほど、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
まずは機能について、レインウェアは防水性能はもちろんですが、最大のポイントとして背負っているリュックサックまで覆って着用できる点があります。
普段からトートバッグを使っている方にとってはあまり恩恵を感じられないかもしれませんが、日本にいる時からリュックサックを使用していた者からすると日本にいた頃から欲しかったアイテムと言えるほど快適でした。折りたたんで付属の小さなバッグに収納できるため、たとえ雨が降っていなくても常にバッグの隅に忍ばせています。
レインシューズには何か特別な機能があるわけではありませんが、少なくともオランダの雨には困らない防水性能があるということは保証することができます。
次にコストについて、私が機能も相まって驚いた点がこのコストパフォーマンスです。ワークマンの商品はどれもが比較的安価でした。物価高の中、あれほど高い機能を持った商品を驚くほど安く販売できる企業努力には頭が上がりません。
是非、留学に際して安くて高機能な衣類関係のアイテムを探している場合はワークマンを一度覗いてみてください。
近年では#ワークマン女子と呼ばれる自社ブランドも展開しているようなので、性別に関係なくバリエーション豊富なアイテムを手に入れられると思います。
② オランダで買ったもの
今回の自由テーマでは現地で購入したものについていくつか紹介しようと思います。
ドライヤー:
日本から旅行用の電力圧調整可能なドライヤーを持参したものの、調節のし忘れにより壊れてしまったため購入しました。blokkerという雑貨屋さんで3000~4000円ほどしたと思います。
炊飯器:
鍋で米を炊く方法も検討しましたが、手っ取り早く購入しました。5合炊き電気釜です。Media Marketという電化製品屋さんで4000~5000円くらいだったと思います。
テーブルタップ(延長コード):
部屋に1か所しかコンセントが無かったため、必要不可欠でした。こちらもblokkerにて800~1000円程で購入しました。
運動用ソックス:
ランニングシューズは日本で用意してきたものの、ソックスは完全に忘れてしまいました。ジムへ行って運動する際に必要となるので購入しました。Decathlonというスポーツ用品店で3足セット600~700円程したと思います。
simカード:
オランダで生活する上では欠かせないものなので契約購入しています。LEBARAというメーカーの月額€9.95-6GBのsim onlyプランに加入して使用しています。