①この留学を振り返って
この留学を振り返ると、楽しいことも大変なことも本当にたくさんありましたが、帰国した今ではその全てが貴重な経験であり自分自身を大きく成長させてくれたと感じています。留学中は当たり前にしていた行動も今思い返せばとても勇気のいることばかりで、留学前の自分では想像もできない姿だと帰国してから気が付きました。いろいろな人の考えやバックグラウンドを知ること、日々の生活を通して異なる文化に触れることは価値観を広げたり他者を理解することにつながるだけでなく、自国の文化や自分自身についてより深く理解するきっかけになります。留学中は文化や政治などに関して新しいことを知るたびに日本はどうだろうと疑問に思って調べてみたり、自分の考えはどうだろうと考える場面がとても多かったです。このような経験は日本にいたときには気が付かなかったことや知らなかったことを知ることにつながります。日本にいても英語を勉強することは可能ですが、日本を日本の外から客観的にみることは日本から出てはじめてできる貴重な経験であり、留学の醍醐味だと感じました。
私はこの10か月間の留学を通して、留学前よりもさらに日本のことが好きになりました。もちろんスウェーデンも大好きでいつか必ず戻りたいと思っていますが、スウェーデンを含めいろいろな国と日本とを比べて日本のより良いところに気が付いたり、日本から遠く離れたヨーロッパの国々で日本の食べ物や文化が愛されている様子を実際に目の当たりにして、自分の思っていた以上に日本は素晴らしい国なのだと気が付きました。やっぱりここは海外のほうがいいなと思う部分もたくさんありますが、日本の素敵な文化を当たり前に享受できる環境にいられることはとても幸せだと感じました。
こんなにも濃い10か月は後にも先にもないだろうと思えるほどたくさんの経験があった留学生活が終わってしまったことはとても寂しいですが、留学中に築いたたくさんの人との関係を維持することで留学とは別の形でこの経験が続いていけばいいなと思います。
②留学をどのように生かすか
私は現在3回生で周りの多くは就活を始めています。留学中は就職のことから逃げ続けていたので帰国してからやっと少しづつ将来どうしていくかを考え始めました。今はただ漠然と海外の人たちと関わりを持てる仕事や英語を使う仕事がしたいと思っていますが、明確なイメージはまだなく、思い描いている通りになるかどうかは正直全く分かりません。ただ、この留学を通して失敗も含め1つ1つの経験がその先に繋がっていると学んだので、自分の目標達成のためになると思ったことは失敗を恐れず挑戦していきたいと思っています。現時点では、今までは英語が話せないからという理由で諦めていた龍谷大学に来ている交換留学生と交流したり、英語を使うアルバイトをしたりできたらいいなと思っています。また、留学中にたくさん旅行をして国内外に関わらず旅行に行くことの楽しさを知ったので、日本を含めこれまでに行ったことのない場所にたくさん訪れて、新しい文化や人と交流することで人としてもっと成長していきたいと考えています。留学は終わりましたが、残りの大学生活、社会人とまた新しいことが始まっていくのでこの留学で学んだことを生かしつつこれからも頑張っていきたいと思います。
今回でマンスリーレポートを書くのは最後になります。これまで読んでいただきありがとうございました。これから留学に行かれる方々が素敵な留学生活を送ることができるよう応援しています!