3つの寮について。どの寮か、2人部屋か3人部屋か、すべて着いてからのお楽しみです。私は2人部屋で、ルームメイトは台湾人でした。
学校から入寮のオファーが来るので、見逃さずに申請しなければなりません。
【寮費】
デポジット150€
2人部屋・月130€
3人部屋・月90€。
私は8/25入寮だったので、8月分は29.35€でした。
私が住んでいる寮。1番綺麗と言われています。
とは言っても日本の基準の「綺麗」ではなく、「とても汚くはない」という感覚です。
部屋の清掃はないのか、ハムスターぐらいの髪の毛玉があったり、虫の死骸が落ちていたりしました。
入寮したら、荷解きよりも先に清掃から始めました。(⚠掃除機や箒の貸し出しはありません)
私のベッドは、少し動いただけでとても軋みます。廊下での話し声もよく聞こえます。すぐ側には道路があり、うるさいです。ここに来てから毎日夢を見るので、あまりちゃんと眠れていない気がします。
オールドタウンのキャンパスまでは、徒歩25分。坂が多いです。バスで行くこともできますが、所要時間はあまり変わりません。
冷蔵庫はありますが、盗みを働く人がいます……。チーズやチキン、ハムが人気です。
洗濯機は地下(まるで牢獄)、1回3€~。ベッドシーツは月に2,3回交換の日があります。
2025年度は日本人が9人。
こちらは物理学部やテクノロジー系のキャンパスに1番近い寮です。
友人から聞いた話を以下にまとめます。
近いキャンパスなら徒歩ですぐ。整理整頓を覚えられる。
ネズミが出る。電子レンジとオーブンが使えないほど汚い。
情報なし
プライベートマンションを借りているという人も多々いました。(月300€程度)
Olanduから徒歩5分。Rimiカードを作ると、対象商品であればお得に購入できます。
Rimiカードはレジ近くのカウンターにて、1€で作成可能です。住所や名前などをモニター記入します。
基本的に高いですが、見極めて購入すると、他のスーパーよりも安く購入できる物もあります。
19:00~パン50%割引。
Olanduからは立地が悪いですが、1番安いスーパーです。大学からは近いため、私は放課後に行くことが多いです。
Lidl通常価格=Rimiカード使用価格 くらいの安さです。
RimiとLidlの中間くらいの価格設定です。私はあまり行きません。
例えるならば、
Rimi=成城石井
Lidl=業務スーパー
MAXIMA、iki=イオンスーパー
といった感じです。
キッチン用品は絶対にIKEAで買ったほうが良いです。私は失敗して、Rimiでお鍋を15€で購入しました。IKEAなら半額程度で購入できます。
殺伐とした寮に彩りが欲しいときに行くと、楽しいです。
かわいいコップやブランケット、文具などを安く購入できます。