ビザについての大まかな流れは以下です。
1.必要な書類の準備
2.MIGRISオンライン申請(7/10提出→7/15棄却)(7/16提出→7/23承認)
3.VFS GLOBALセンターで手続き(7/30)
4.オンライン面接(8/5)
5.VFS GLOBALセンターで受取(8/12完了通知→8/19受取)
mediation letter(VUからメール送信される)、パスポート、残高証明(€表記)、海外保険証明書(英語表記)
すべて印刷・データ保存しておくと、今後が楽です。
MIGRISでアカウント作成→手順通りに記入
ここで重要なポイントが、「慎重に、PCで記入すること」です。
私はiPhoneで手続きをしていたら、手が当たって未記入なのに申請をしてしまいました。
受理された申請を修正できるのは、1回のみ。正しく記入することが必要です。(私は「OSAKA」と記入すべきところを「OSAKA,JAPAN」と記入し、申請棄却となりました。)
一度記入したら、確認してもらってから提出がおすすめです。
MIGRIS承認→VFS GLOBALサイトにて訪問日予約
東京都中央区築地5丁目6-10 パスポートや提出した書類すべてが必要です。
30~45分日本語での手続き。VISA料金は免除ですが、手続きにはお金が必要です。
2025年7月30日では、21146円を支払いました。現金・カードどちらでも支払いができます。
パスポート・周りの環境を見せる、渡航目的、住む場所
などを英語で聞かれます。少し訛りがあり、理解が難しいです。10分で終了。
また東京まで行き、指紋登録と受取をします。30分以内で終了。パスポートが必要です。
申請交通費で3万円+申請費用2万円+受取交通費3万円 計8万円強
上記の金銭的問題から、リトアニア現地でVISA申請する方も多く居ます。
入国については以下です。
7/21伊丹空港→成田空港(1泊)
7/22成田空港→フランクフルト空港(3泊)
7/25フランクフルト空港→ヘルシンキ→ヴィリニュス空港
【フランクフルト観光 グリム兄弟の像】
8/27大学開始日 ここからオリエンテーションウィークが始まります。1週間ほど、何かしらのイベントが毎日あります。whatsappにて予定が発表されます。参加するか否かは自己判断ですが、この1週間で仲良くなる人も多そうです。初日のオリエンテーションは、入学式のようなものです。
多くの学生がいて、交流の場でもあります。
ランチやお菓子が提供されたので、行くと吉です。
【オリエンテーションで提供されたランチ】
ツアーガイドもあり、リトアニアの歴史を学びます。
大学までの道を覚えたり、同じグループの人と仲良くなったりできます。
1セメスター/1年滞在、専攻、出身、どこに滞在しているか
などがよくある会話です。準備しておくとよいかもしれません。
【リトアニア オールドタウン】