Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アリゾナ州立大学
2019年9月号 国際学部 K.K

環境について

*住居について

私は大学の外にあるオフキャンパスに住んでいます。本当はオンキャンパスの寮に住みたかったのですが、今季のオンキャンパスの寮の締め切りがいつも以上に早く埋まってしまったようだったので、仕方なくオフキャンパスに住んでいます。そのため僕は毎日、自転車で10分ほどかけて登校しています。できるだけ値段を抑えたかったので、シェアルームを選びました。シェアルームといっても、自分の個室とバスルームはそれぞれ分かれていて、キッチンがあるリビングルームだけ共有する作りになっています。僕が住んでいる寮は他の寮に比べると、築年数があまり新しくないため、家賃も安いです。僕もルームメイトも綺麗好きなので見かけたことがありませんが、同じ寮に住む友達によると、よくゴキブリが出ると言っているので、ゴキブリが無理な方はなるべく新しい寮を選んだ方がいいかもしれません。寮だけでなく、アパートを借りて何人かの学生でシェアハウスをしている学生もいますし、ホームステイをしてホストファミリーと楽しく暮らしている学生もいます。どの住居が一番いいのかわかりませんが、寮でもアパートでもホームステイでもどれもきっと楽しいので、留学に行く前にしっかり考えてみてください。

 

ASUのサービスについて

*大学内のサービスについて

・スクールバス

ASUも龍谷大学と同じく、いくつかのキャンパスに分かれています。そのため、違うキャンパスでの授業がある際には無料のシャトルバスを利用することができます。決まった時間にバスが来るわけではないですが、遅くても30分ほど待てば次のバスが来るので時間にルーズなアメリカっぽいスタイルです。また、フェニックスのダウンタウンにもキャンパスがあるので、フェニックスまで遊びに行くときでもこのバスを利用することができます。

・図書館

ASUにはいくつか図書館がありますが、一番大きなHayden 図書館が工事を行っているので、僕はいつもNoble図書館を利用しています。日本の大学の図書館の多くは、閉館時間が決まっていますが、アメリカの大学の図書館の多くは24時間空いていることが多いです。そのため、夜まで予定があるときは、遊びにいったその後図書館に行って課題を終わらせに図書館へ行っています。図書館の中には、広い勉強スペースや、個室の部屋や、会話禁止の部屋などがあり、僕は話し声が気になるタイプなので、会話禁止の部屋を利用しています。