①試験について ASUで行われている試験としては龍谷大学と同じで、筆記、口述、実技、レポート、論文など様々な形式があります。試験には対面とオンラインの…

①試験について ASUで行われている試験としては龍谷大学と同じで、筆記、口述、実技、レポート、論文など様々な形式があります。試験には対面とオンラインの…
①日本から持ってきてよかった物 私が日本から持ってきてよかったと思った物はずばり肌の保湿剤や美容液、風邪薬などの医薬品、そしてヘアマスクです。理…
①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 大学周辺は比較的安全で特に危険なことはありませんが、少し離れた場所になるとホームレスの方に道端やバス…
①授業紹介 私は龍谷大学で開講されていない授業かつ自分が興味がある授業を中心に受講しています。今学期受講した授業の中でお気に入りのSociology Race and Ethnicityという授業(画像1)…
1.日本から持ってきてよかったもの 私はなるべく日本から持っていく荷物を少なくするように努めて、大体のものは現地で購入しましたが特に困ることはあり…
治安・危険を感じたこと・トラブルに関して 治安に関しては、アリゾナ州は全米の中で比較的治安が良い地域のようです。隣のテキサス州だと銃を携帯し…
1.授業紹介 交換留学生はASUで基本的にはどの授業でも選択して受講することができます。(Nursing等の例外あり)クラスによって規模・発展度・授業形態は様々です。…
①環境について(大学施設/サービス、住居、街並み) ASUは6つのキャンパスがあり、敷地面積はとても広く、様々な施設があります。私の通うTempe campusはメインのキャン…
大学施設・住居の環境 アリゾナ州立大学のキャンパスは約2.6㎢で、これは龍谷大学深草キャンパスの約28倍の大きさです。そのため、どのアパートに住むか…
渡航・入国について アメリカ渡航・入国までに必要な書類は膨大な量でした。まず、渡航前はビザ申請や銀行の残高証明・MMR接種証明書類の準備にとても時間が…