Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ディーキン大学
2013年4月号 文学部 R.K

授業紹介

今回はこちらでの授業について書きたいと思います。現在、僕は学部の講義ではなく、Deakin大学付属の語学学校に通っているため、そこでの内容などについて紹介します。僕はEAP2(English for academic purpose)というコースから語学学校をスタートしました。ここでは、学部の講義に入るための準備が重点的に行われます。Resarch Report、Summary writing、Listening/note taking、Timed writing、Group presentationの5つの講義があります。どの講義も学部の授業に入ったときにとても役に立つものばかりです。特に、Research reportは1500~1800wordsで論文をまとめることが必要なため、良い練習になりました。また、Group presentationでは他の国の人たちと協力して、準備することや、発表することが必要なため、少し難しかったですが良い経験になったと思います。先日、このコースの最終試験の結果が発表されて、無事にクリア出来たのですが、クラスの17人の内6人がクリア出来ませんでした。なので、語学学校の間、コースをクリアすることに集中したいと思いました。クラスメイトの国籍は様々で、僕のクラスはインドネシア、中国、サウジアラビア、トルコ、コロンビア、日本の6か国からの生徒が学んでいて、年齢も高校を卒業してすぐの人から社会人を経験して今も母国で仕事を続けている人など、多様性があるので、最初に来た時は驚きました。しかし、1か月経った今、海外で、英語を使って色んな国の友達と生活していく中で、この環境にすっかり慣れてきました。そして、一生の間でこのような良い環境に身を置いて学べる機会はそう多くないと思うので、残りの生活も充実させたいと思います。

 

Aussieとスポーツ

今回は初めての自由テーマです。オーストラリアに来て、現地の人たちの生活習慣、特にスポーツ活動を通して感じたことを書きたいと思います。まず、キャンパス内で、時間帯を問わず半袖、短パン姿でランニングをしている女の子や男の人をよく見かけます。そして、大学内のスポーツジムは授業のコマの空き時間や放課後はクラブ活動の学生だけではなく大勢の学生が汗を流しています。このような光景は日本ではあまり見ませんでした。また、男女問わず、スポーツ好きな人が多いように感じます。特にメルボルンでは、オーストラリアンフットボール(Footy)というスポーツに対する関心が非常に高く、クリケットと同様、或いはそれ以上の人気があります。肥満が近年問題化しているので一概には言えないと思いますが、僕はオーストラリアの人たちの健康志向やスポーツへの関心は日本より全般的に見ると高いのではないかと感じました。次に、スポーツ活動を通して感じたことについて。僕はDeakin大学の教授の紹介で、現在週末に行われているBaseball Winter Leagueと言うリーグにメンバーとして加入することができたので、現地の人とスポーツを通して交流できるまたとないチャンスを得ました。スポーツ活動を通して、一般的にのんびりしていると言われている彼らの国民性を体感しました。例えば、練習や試合の時、エラーをした人に対して文句を言う人を見たことがありません。また、試合時間に審判の方が遅れたりしました。日本の常識をあまり待ちこまないほうが良いかもしれません。滞在中に語学学校や学部の講義だけでなく、このような活動が全て語学力のアップにつながると思うので色んな事に挑戦したり、たくさんの人と交流したいと思います。