Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

RMIT大学
2012年4-5月号 国際文化学部 Y.Y

日本から持ってきてよかったと思うもの

日本からもってきてよかったなと思うものはパーカーです。値段も高くなく、汚れるとか痛むとか気にせずに着られるものがいいでしょう。メルボルンはご存じの方も多いと思われますが一日に4シーズンあるので、朝晩はとても冷え込みます。お風呂上りや朝起きた時にパッと羽織るものがあると本当に便利です。2回目の留学ということもあって荷物をできるだけ少なくして来たので現地調達が基本になっています。勉強面でいえば、SPIの参考書を日本から持ってきているので、毎日とは言えませんが時間を見つけて勉強しています。外国にいるからこそ、日本のことを知るのはとても大切なので、日本から持ってきた本はとても役に立ちます。SPIはさすがに現地調達とはいかないので。他に持ってきたものは日本の憲法と原発についての二冊と第二外国語習得者向けの英語の小説2冊です。ホームステイをしている時は移動時間がけっこうあったので本があるとかなり時間をつぶせます。なんといっても日本の電車に比べたら、メルボルンの電車の待ち時間は長いので、時間を有効活用できる何かを持ってくると便利だと思います。

現地の学生、友人について

正直にゆうとRMITはキャンパスがなく、町のあちこちにそれぞれの建物があり、各々勉強するので、語学学校で勉強している間は新しい友達に会うのは少し難しいように感じます。しかし、だからこそ自分でチャンスをどんどん見つけていくのが大切です。町のイベントで5ドルでdinner and drink がついてきて、お互いの文化交流を目的としたlanguage connectionという集まりが毎週あり、そこに参加したおかげで友達がたくさんできました。違う国の文化を学ぼうとして来ている人たちなので、とても話しやすく世界各国の友達がたくさんできます。ここに来た当初は本当に誰一人として友達がおらず、新しい世界に飛び込み、毎日不安や孤独と隣り合わせでしたが自分から動けば自然と友達はできるので心配する必要はないでしょう。また一つアドバイスをするなら、家に閉じこもるのももちろんよくありませんが、家に帰ってシェアメイトとの時間をつくり、よりよい関係を作るのも大切だと感じました。新しい友達を作るのも大切ですが、ふっと気が付いた時に、素敵なシェアメイトがこんなにも近くにいる事に感謝しようと感じたことが何度かありました。

自由テーマ

オーストラリアに来てもう4か月が過ぎようとしていると思うと本当に早いものです。はじめの2か月は新しい暮らしに慣れることや友達を作ることにいっぱいいっぱいで、アルバイトのセミナーに参加したものの、アルバイトを探しきれずにいました。しかし3か月目に入った時、もっと自分の英語に自信をつける為にもより自立する為にも仕事を持った方がいいと感じ、すぐに行動に移しました。Websiteで見つけた翻訳の仕事をダメもとで応募してみました。すぐに会社から連絡が来て、一パラグラフを実際に訳して、その出来次第で面接を行うとのことでした。翻訳をメールでおくった後4日ほど連絡がなく、不採用だと思い込んでいましたが、私の翻訳が気にいてもらえて、見事に面接に進むことができました。アプリケーションを開発している会社なので、現在のソーシャルネットワークの利点や欠点について、また自分がどのように会社を助けられるかを答えなければなりませんでした。もちろん英語でレジメを書いたのも面接を受けたのも初めてだったので正直自分がどこまで対応できるのか確かではありませんでしたが、無事面接も受かり働くことが決まりました。学校の先生や成績とは違う面から自分の英語を評価してもらえるのはやはり自分自身への自信へと繋がります。仕事量は週によって異なりますが、翻訳だけではなく、アプリの開発へのアイディアを考えたりもするのでとてもやりがいがあります。まだまだ力不足のところはありますが、自分のペースで仕事も勉強もがんばっていこうと思っています。