日本から持ってきてよかったもの
・ボディタオル バスタオルは洗濯時にかさばるのでボディタオルの方が便利である。
・コスメ類 トーンアップ系のベースメイクコスメ。ドイツにはないクレンジングオイル。韓国女子との会話の導入で韓国コスメへの感謝と愛を伝えている。なかなか弾む話題であったりする。
・好きな物 私はシナモンが大好きなので、心の安寧のためシナモングッズを持ってきた。サンリオ好きな子はもちろん、「それ可愛い!」と声をかけてもらったり、それで覚えてもらえたりすることがあったので棚ぼたである。なんやかんや好きな物を持っていくことが一番役立っている気がする。
引き継ぎ品で特にうれしかったもの
・お世話になっている先輩から引き継いだ電子レンジ。中古で20€だったらしい。
・毎食白米と塩コショウのみのS君から引き継いだドイツ製炊飯器。S君のサイン入り。やはり日本の炊飯器の方が圧倒的であるが、ドイツでグルテンフリー生活している人の方が悪いのである。
仕送りで頼むもの
・衣類 洗濯は1回2.66€だったはずなので服はあればあるほど良い。
・日焼け止め ドイツには日傘もアームカバーもないので持っていけばよかったと後悔している。腕を日焼けしてしまった。
・日本食 グルテンフリーを心掛けているのでご飯のお供があると助かる。またお菓子類は、何かしてもらったときの小さなお礼として持っていると喜んでもらえる。
・レターセット ドイツに便せんは売っていない。ドイツ人に手紙を書くときに何に書くのかと尋ねたが、分からないと言っていた。帰国する人たちにお礼の手紙を書いたり、日本にいる友達に手紙を出したりするときに使う。
ビザなし8月怒号の帰省ラッシュ、お土産品を聞く
・ビール・ワイン 言わずもがな。ビール嫌いの友人でも半年後には狂ったようにビールを飲んでいたので日本のものとだいぶ違うのかもしれない。ワインはフランス産らしい。
・チョコレート ヒッポ、Heinemann。
・AJONA 歯磨き粉 BTSジョングクの歯磨き粉らしい。使うと、昔飼っていた猫のトイレ掃除をしていた時を思い出すのでまた買うし、お土産としても買うはず。
・dm 水に溶かして飲むサプリ 安くて手軽でおいしい。1日1回までだが、おいしいので2回飲んでいる。
・ご当地限定の栓抜き、マグネット 一人残らずカギと一緒に栓抜きがついている。各地にその土地の地名が入った可愛い栓抜きが売っている。マグネットも同様、コレクションらしい。
・FREITAG製品 スイスのバッグブランド。ため息が出るほど高いが可愛い。
・Meisenの食器 息をのむほど高い。
・Doppelerの傘 一見普通の傘である。結局買わなかったらしい。
・FEILER製品 ニュルンベルクの国境近くにある工場でアウトレット販売している。少なくともドイツでの知名度は壊滅的。この工場を訪れるのは日本人のみなのかもしれない。
・ドイツで出会った友人のサイン ポストカードや小さなノートに書いてもらい、思い出として集めているらしい。