Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

マードック大学
2025年10月号 国際学部 U.M

留学と英語力について

 

こんにちは

本号ではこの留学を通して自身の英語力にどの程度変化があったかについてお話していきたいと思います。

まず始めに、留学に来る前の私の英語は人並み程度の英語力だったと思います。つまづきながら話せる程度で私が普段日本語でスラスラ話しているようには話せませんでした。そこそこの話せる自信は留学前もあったのですが、やはりこちらに来てから実際のネイティブとの会話はとても苦労しました。授業で先生と話したり、発言するのとは全く違い、テンポやスピード感についていくのにとても苦労した記憶があります。

授業でのクラスメイトとのコミュニケーションや寮でのルームメイトとの会話、友達との会話を通して英語力はかなり上達したと思います。特に会話力、スピーキング能力がとても伸びたと思います。

多くの人と会話し、英語を使う環境に身を置けたことが1番の要因かなと思います。今では留学に来る前よりは話せていると思いますし、読む速度やライティング能力も上達したと思います。友達達と会話している時もある程度は不自由なく会話できていますし、生活していていても言語が通じなくて困るなどといったことは来た当初に比べてはほとんどなくなったと思います。

 

 

自炊について

続いて自炊についてお話ししていきたいと思います。留学をするとなれば自炊を毎日しなければならないといっためんどくさい、しんどいといったイメージがあると思います。正直、自炊が面倒くさくなってくる時期もあります。外食をするのはするのでとても高くつきますし、マクドナルドやケンタッキーでも2000円ほどウーバーイーツではかかります。また、自炊をするのも生活費がとても高いためどちらにしろ日本で暮らすよりとても高くついてしまうなと実感しています。そのため、自炊を安く楽に済ませる方法、おすすめのスーパーなどを少し紹介したいと思います。

魚の種類がとても少なく、値段も高いため、日本のように色々な魚をたくさん食べられる事はなかなかありません。その代わりに肉の種類がとても豊富で、いわゆるオージービーフと呼ばれる牛肉や鶏肉、豚肉も種類が豊富で、500グラムで1300円程度で購入することが出来ます。おすすめはAldi かcoles の鶏肉の胸肉が大量に入ったパックを一つ買い、小分けにして冷凍しておくと、とても安上がり出来るかなと思います。

野菜については、フリーマントルで金、土、日でマーケットが行われており、そこでは新鮮な野菜をスーパーより安値で買えるのでおすすめです。また、近くにGalati というファーマーズマーケットがあり、スーパーの半額程度で買える時もあるので是非チェックしてみてください。