① 環境について 私が住んでいる南山寄宿舎について紹介します。 東国大学内にあるこの寮は、約7年前に建てられた新築でとても綺麗です。二人一…

① 環境について 私が住んでいる南山寄宿舎について紹介します。 東国大学内にあるこの寮は、約7年前に建てられた新築でとても綺麗です。二人一…
①オリエンテーションについて オリエンテーションの内容は、主に大学生活に関するものでした。内容は、大学の概要や学年暦、成績評価についてでした。ま…
<オリエンテーションについて> オリエンテーションは、韓国に到着した2日後に行われました。内容もパワーポイントも全て英語でしたが、東国大学に留学し…
<オリエンテーションについて> 本来ならオリエンテーションに参加するはずでしたが、ビザの給付が間に合わなく入国が1週間ほど遅くなり、私は参加でき…
この留学を振り返って わたしの場合は、自身のアイデンティティの問題と向き合う為に卒業を一年遅らせてこの交換留学に応募し、約1年間韓国で学生として…
<この留学を振り返って> 約10か月という期間はとてもあっという間で短かったですが、様々な経験をした留学でした。最後にはもうやり残したことはないと思…
この留学生活を振り返って 留学生活を振り返ってみて、私にとってのこの10ヶ月の留学生活は本当に意味のある時間となったと強く感じます。海外での長期滞在…
カルチャーショックについて 個人的にはそんなに戸惑うようなカルチャーショックは感じられません。韓国では一般的に電車内で優先座席には座らないことや…
<カルチャーショックについて> 韓国は日本と様々な面で似ているので、カルチャーショックを受けた経験があまりないです。 カルチャーショックと言えるか…
韓国留学でのカルチャーショックについて 距離も近く似てる点が多い韓国ですが、文化のちょっとした違いに驚くことは多々あります。韓国を訪れ、地下鉄を…