Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

コメンスキー大学人文学部マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2013年7月号 経営学部 I.A

    試験について まず、‘Sociolinguistics’ では、小さい冊子に沿って授業が進められます。テストでは、基本的にその冊子1冊丸々暗記しないといけませんでした。例えば、「Sociolinguistics…

    詳細はこちら

  • 2013年7月号 国際文化学部 T.K.

    試験について コメニウス大学の試験について授業毎に記述します。試験は授業によって異なり、日本と同様に筆記試験やレポートによる評価が主となりますが…

    詳細はこちら

  • 2013年6月号 国際文化学部 T.K

    日本から持ってきてよかったと思う荷物 荷物については初回の月報で触れましたが、改めて持ってきてよかったと思った物について記述します。 PC : 必需品です…

    詳細はこちら

  • 2013年5月号 国際文化学部 T.K

    治安、危険を感じた事、トラブルについて ・常時盗難には注意する ・お酒の飲み過ぎに注意する→注意散漫になり、トラブルにあう可能性も高くなります。 ・…

    詳細はこちら

  • 2013年4月号 国際文化学部 T.K

    授業について 授業形態 ・談話、対話、講義形式等、授業によって様々で、時にはカフェでくつろぎながら授業を行う、なんて事もありました。 授業紹介 ・Sociolinguistics 言語…

    詳細はこちら

  • 2013年5月号 国際文化学部 S.I

      留学を振り返って 早いです。1年と聞くととても長く感じるし時間があるようにも感じます、しかし実際1年というのは一瞬で過ぎていったように感じます。9月か…

    詳細はこちら

  • 2013年6月号 経営学部 A.I

    日本から持ってきてよかったと思うもの ① 薬 ② 生活用品 ③ 携帯 ④ PC,オーディオ 1、一番は薬だと思います。わたしは、頭痛薬などの痛み止め、風邪薬、ビ…

    詳細はこちら

  • 2013年5月号 経営学部 A.I

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて こちらに来て、大きなトラブルに巻き込まれることもなく、あまり危険を感じたことがありません。日本のように…

    詳細はこちら

  • 2013年3月号 国際文化学部 S.I

    日本から持ってきたらよかったもの 日本食です。コリアンショップがありますがやや遠くて高いです。そこ以外で日本食やアジアの食べ物を見つけることは難…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 国際文化学部 S.I

    授業紹介 intercultural communicationという授業がお気に入りです。スロヴァキア人だけではなく、ハンガリー人、マレーシア人、イタリア人と授業を受けているため、スロバキアだけで…

    詳細はこちら