Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

デュースブルグエッセン大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年5月号 文学部 H.A

    授業紹介① 大学の講義を一応取る予定でしたが、語学学校があるため今期は出ていません。語学学校は毎日あるので、正直大学の講義にまで出る余裕は私には…

    詳細はこちら

  • 2012年5月号 文学部 O.J

     *授業について ドイツ語のGrammatikの授業を受講しています。これは文法自体ももちろんですが、日本でドイツ語文法の学習をした人間にとっては、「ドイツにおけ…

    詳細はこちら

  • 2012年5月号 社会学部 K.K

    授業紹介1 留学生は大学で開講されている授業ならどの授業でも取ることができますが、私は今期、ドイツ語の授業だけを取っています。大学にはDaF(Deutsch als Fremdsprache)という…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 社会学部 K.K

    ◯オリエンテーションについて 留学前にオリエンテーションの日程は事前に大学から知らされることはなく、TSC(tutoren service center)という龍谷大学の国際部にあたる機関のホー…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 O.J

    *オリエンテーションについて die Orientierung デュースブルク・エッセン大学国際部によるオリエンテーションは、今年度は4月2,3日にありました。といっても3日の参加者は少…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 H.A

    オリエンテーションについて 今年オリエンテーションは4月2日と3日でした。どちらかに行けばいいのですが、だいたいの人は2日に来るので、3日は2人…

    詳細はこちら

  • 2011年11月号 文学部 G.T

    この一年を振りかえって とてもよかったです。その理由は「多くの人と出会い、話し、学ぶ」という私の留学目標がおおかた達成されたからです。 日本では留…

    詳細はこちら

  • 2011年10月号 文学部 G.T

    授業紹介Ⅱ 今回は私が個人的に受講した語学学校について紹介したいと思います。留学前は大学の語学コース(DAF;deutsch-als-fremdsprache)、または夏休みに開催される短期集中コースに参…

    詳細はこちら

  • 2011年11月号 文学部 S.S

     この一年を振りかえって フランクフルトの夜景   3月にドイツに渡航してからすでに9ヶ月が過ぎ去ろうとしています。あれほど出発前に始めての海外生活、…

    詳細はこちら

  • 2011年11月号 経営学部 T.K

    この1年を振りかえって 本当にあっという間の1年間でした。少しづつ手続き等の留学準備を始めた1年前から、気がつくとドイツ生活9か月が経とうとしています。…

    詳細はこちら