Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

デュースブルグエッセン大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2019年2月号 文学部 S.U 

    余暇の過ごし方について 一般的に、留学生は1月いっぱいで全ての試験が終了します。語学以外の講義に参加していた学生は、2月までプレゼンテーションやレ…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 経済学部 T.R

    試験について 日本の大学と同じように学期末になると試験があります。一般的に試験は学期の最後に設けられている試験期間に行われますが、ドイツ語や英語…

    詳細はこちら

  • 2018年11月号 経済学部 T.R

    授業紹介 交換留学の際に気になることや心配になることがいくつかあると思いますが、授業の内容もその一つだと思います。龍谷大学からのドイツへの交換留…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 経済学部 T.R

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私たちが住んでいるDuisburgという街はドイツの中では比較的田舎で、治安もあまりよくないとドイツ人の友人から聞きま…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 経済学部 T.R

    余暇の過ごし方 授業がない日は周りの友達はデュッセルドルフに行ったり、近所のカフェに行ったりなどと様々な余暇を過ごしていますが、私はよくジムに行…

    詳細はこちら

  • 2018年8月号 経済学部 T.R

    日本から持ってきてよかった物 ドイツで生活を送るにあたって、私は生活に必要なものはほとんどドイツで買いそろえました。最初学生寮に入寮した時には、…

    詳細はこちら

  • 2018年7月号 経済学部 T.R

    授業紹介 交換留学の際に気になることや心配になることがいくつかあると思いますが、授業の内容もその一つだと思います。龍谷大学からのドイツへの交換留…

    詳細はこちら

  • 2019年3月号 文学部 K.E

    ①この留学を振り返って 今回の留学は、自分の人生観を変えることのできた経験だった。 なぜなら、日本でできなかったこと、してこなかったこと、感じるこ…

    詳細はこちら

  • 2019年2月号 文学部 K.E

    ①余暇の過ごし方 私は普段旅行に行かないため、長期休暇があっても遠出はしない。ドイツでも同じだった。今月は主にプライベート保育園へヘルプで行った…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 文学部 K.E

    現地の学生、友達について 現地の学生は世界中から来ているため、様々な人間がいる。肌の色や目の色、様々。 現地の友達は、ルームメイトやタンデムパート…

    詳細はこちら