Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年12月号 法学部 N.S

    【治安、危険に感じたこと、トラブルについて】 フィンランドの治安、トラブルについては、悲観的な意見を聞いたことがありませんでしたが、確かに治安に…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 K.A

    -治安、危機を感じたこと、トラブルについて- 治安、交通マナーどれをとってもこれと言って危機を感じたことはなく、大きなトラブルに巻き込まれたこと…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 経済学部 T.S

    【治安、危険を感じたこと、トラブルについて】 OMGTensが作成した「世界でもっとも安全な国トップ10」によると、フィンランドは9位(ちなみに日本は7位)に…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 S.T

    【治安、危険を感じたこと、トラブルについて】 私の住んでいるヨエンスーという街はとても小さく、人口も少ないです。そのせいか治安はとても良好に感じ…

    詳細はこちら

  • 2014年11月号 経済学部 T.S

    【カルチャーショックについて】 フィンランドの人々、特に若い人たちは皆、流暢な英語を話します。以前、参加者がほぼフィンランド人の誕生日パーティー…

    詳細はこちら

  • 2014年11月号 法学部 N.S

    【カルチャーショックについて】 フィンランドへ来て三か月が経とうとしていますが、自分にとっては未だカルチャーショックと言える程の差異は見られてい…

    詳細はこちら

  • 2014年11月号 国際文化学部 K.A

    -カルチャーショックについて- 今のところカルチャーショックは経験していませんが、一つ取り上げるとすれば食文化です。フィンランドに限ったことでは…

    詳細はこちら

  • 2014年11月号 国際文化学部 S.T

    【カルチャーショックについて】 私にとっての一番のカルチャーショックは物価の高さでした。フィンランドに来る以前から、北欧の高額な税金は耳にしてい…

    詳細はこちら

  • 2014年10月号 経済学部 T.S

    【環境について】 私は交換留学生の多くが利用しているElliの宿舎ではなく、PKOが提供しているリバーサイドという宿舎に住んでいます。中心街に位置するこの宿舎…

    詳細はこちら

  • 2014年10月号 国際文化学部 K.A

    ー環境について(大学施設・サービス、住居、街並み)- ・大学施設・サービス 豊富な書籍と自習空間、息抜きのできるカフェや自由空間が整っており、学習…

    詳細はこちら