試験のこと― 今学期の私の授業では、試験に2つのタイプがありました。ひとつはレポート形式、もうひとつはプレゼン形式です。今回は2つの授業を取り上…

試験のこと― 今学期の私の授業では、試験に2つのタイプがありました。ひとつはレポート形式、もうひとつはプレゼン形式です。今回は2つの授業を取り上…
◎ 試験について 2つの試験について紹介したいと思います。 Oral 先週、最後の20分プレゼンテーションを終えました。テーマの”英語”に関わる事なら何でも良かっ…
試験について 私が受けた試験科目の中から、タイプの異なる3つの試験を代表して書きたいと思います。 1つ目はAmerican studiesです。この授業の試験は論述です。これまで受け…
授業紹介①(受講している科目について)― 今回は私が前期に受講している授業の中から、”Introduction to Finnish School Life”について取り上げたいと思います。この授…
<受講している科目について> 私のこちらの大学での専攻は、modern languageです。この大学ではマイナー科目として言語を勉強する学生が多いので、言語習得のカリキュラム、…
受講している科目について 東フィンランド大学では4タイプの授業があります。1つ目はlectureタイプです。Lectureタイプは龍谷大学の授業と同じです。先生がひたすら話し…
授業紹介 こちらへ来て一番に始まったフィンランド語1(Finnish1)という授業を紹介します。フィンランド語1は9月半ばから10月半ばまでの約1か月、1コマ1時間半の授業が毎日あ…
授業紹介 私は現在5つの授業を受講しており、すでに終了している授業もあります。その中からPhilosophy of Education and Critical Theory という授業の紹介をしいたいと思います。私は日…
オリエンテーションについて 東フィンランド大学では9月1,2日と土日を挟んで5日に合計3日間のオリエンテーションがありました。時間は3日間とも朝9:00~お…
◎オリエンテーションについて 9月1日から約4日間、オリエンテーションが行われました。内容は、大学で履修できる授業のことや単位についての話、東フィ…