Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

フォンティス応用科学大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年11月号 国際学部 S.T

    授業について 1限があるときは、8:45から遅くても16:55には終わります。私のとっている授業は多くて30人ちょっとなので、いつも少人数のクラスです。私はまだ2回生…

    詳細はこちら

  • 2018年11月号 国際学部 K.G

    授業紹介 龍谷大学から派遣される交換留学生は、フォンティス大学でIBC (International Business Consultancy)というコースを受講することになります。参加する学生はコース全体で100人ほど…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 国際学部 S.T

    環境について <学校> 私の通っているフォンティスは、龍谷大学よりも小さいです。教室は2クラスに分かれている授業以外はほとんど同じ教室で行います。食…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 国際学部 K.G

    今月はフォンティス応用科学大学があるアイントホーフェンの環境と先日行ったチェコ旅行について書こうと思います。 1.環境について まずは学校についてです…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 国際学部 S.T

    オリエンテーションについて 私が行っている学部のオリエンテーションは、先生の長い話を聞くとかではなく、まず生徒同士で自己紹介しました。日本人は私…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 国際学部 K.G

    オリエンテーション フォンティス応用科学大学のオリエンテーションは、8月27日の1日だけでした。実はPurple Festival という事前の交流会があったのですが、僕は日本からの渡…

    詳細はこちら