① 授業紹介 今回はモンス大学の授業について紹介していきます。 はじめに、モンスはフランス語圏のためフランス語で開講されている授業がほとんどです。で…
① 授業紹介 今回はモンス大学の授業について紹介していきます。 はじめに、モンスはフランス語圏のためフランス語で開講されている授業がほとんどです。で…
授業について リネウス大学では、1セメスターが4つのピリオドに分かれています。基本的にはそれぞれ一つの講義を1ピリオドごとに履修するように指示されま…
①カルチャーショックについて 私がフランスで感じたカルチャーショックはいくつかありますが、今回は2つ挙げて書きます。 1つ目は、犬の散歩についてです…
<治安、危険を感じたこと、トラブルについて> 私がドイツに来てから約2ヶ月が経ちました。今回は治安、危険に感じたこと、トラブルについて書こうと思い…
①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私が住んでいるドイツ・ブレーメンは海外の中では比較的治安の良い街であると思います。生活をしはじめて2ヶ…
授業について 今回は今学期受講している授業について少し紹介します。今期はヨーロッパに留学していることもあり、EUやポーランドの経済についての授業を中…
① 治安、危険を感じたこと、トラブルについて 今回のレポートでは留学場所の治安やトラブルについて記したいと思います。私が住んでいるブレーメンという…
① 授業紹介 日本では1年を前期後期とわける2学期制が用いられていることが一般的ですが、ラドバウドでは4つのblockで1年になっています。授業はすべ…
・カルチャーショックについて まず、フランスで生活をしていたら、一番感じるのはフランス人ののんびりしたペースです。先週、友人の家に招待されました…
・環境について 大学施設 大学では、食堂、図書館など、日本の大学のような設備があります。授業の教室はcmとtdの教室に分けられています。Cmの教室は非常に大き…