Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2017年10月号 国際学部 T.S

    【環境について】 テーマが環境という事なので、こちらの学習環境について書いていきます。まず自習が多くなる留学で気になるのは図書館ですね。私の個人…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 H.S

    <環境について> このマンスリーレポートを10月31日に書いていますが、既に雪が積もっています。5日ほど前から雪が降り始め、最近は辺り一面雪景色です。平均…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 K.M

      『試験について』   今期に取った授業は以下の通りです。それぞれの授業に関して現時点で知らされている「試験について」記載しておきます。   1 Introduction to the s…

    詳細はこちら

  • 2017年9月号 国際学部 K.M

    『9月になると・・・』   9月になると新しい日本人の留学生が静岡大学と早稲田大学からやってきます。以前のマンスリーレポートにも記載した気がしますが…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 政策学部 M.H

    :環境について モンスにはモンス大学とモンス音楽院があり、学生が多く見られるまちです。お昼になるとサンドウィッチを片手に歩いている学生をよく目に…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 経営学部 N.N

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私が今住んでいるデュースブルクという街は、元々鉄鋼業などが盛んな街でした。なので、労働者階級の人たち…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 Y.Y

    1. 環境について リネウス大学は、カルマルとベクショーの両方の場所にキャンパスがあり、履修講義によってそれぞれ場所が異なります。ただし、履修時にいず…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 政策学部 H.O

    ① 環境について ・ 大学施設 モンス大学は学部ごとにキャンパスが分けられているため、1つ1つのキャンパスはそれほど大きくないです。私が通っている経済…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 理工学部 T.K

    ① オリエンテーションについて ブレーメン応用科学大学では、約1週間のオリエンテーション期間が設けられています。この期間中に、大学内にあるオフィスを…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 R.F

    《環境について》 アパートについて紹介します。私の住んでいるアパートはLatolankatu(ラトランカツ)という通りにあります。ここは中心街からおよそ4キロ離れている…

    詳細はこちら