Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年11月号 国際学部 M.I

    1)授業紹介 日本とスウェーデンでは履修が大きく異なります。スウェーデンでは一年間は前期・後期に分かれており、時間割の組み方にもよりますが、通常は一…

    詳細はこちら

  • 2017年4月号 経済学部 M.K

    オリエンテーション オリエンテーションはありません。手続きに関することはBuddyと共に行います。ドイツの健康保険AOKに加入し、大学の外国人登録所で大学システ…

    詳細はこちら

  • 2017年4月号 国際文化学部 R.F

    ①  現地の学生、友人について Middlesex大学は留学生の数がとても多いです。僕の受けているクラスでは、2/3以上が留学生で、いわゆる”イギリス人”というのはとても少な…

    詳細はこちら

  • 2017年4月号 国際文化学部 R.M

    1.カルチャーショックについて 私がスペインに来て一番カルチャーショックを受けたのは“時間”です。日々のタイムスケジュールや生活リズム、また時間…

    詳細はこちら

  • 2017年3月 経済学部 K.B

    ①余暇の過ごし方 平日は授業、課題が終われば友人とご飯を食べに行くか、家でだらだらしています。龍大よりも授業数は少ないので自分の時間が多く取れる…

    詳細はこちら

  • 2017年3月号 国際学部 S.Y

    *余暇の過ごし方* 初めての一人暮らし、部屋を可愛くしたくて、たくさん飾っていたら、自分の部屋がとても好きになって、何にもない日などは課題をした…

    詳細はこちら

  • 2017年2月号 経営学部 R.K

    ①試験について 感覚的には日本の試験とあまり変わりありません。私はスペイン語とカタルーニャの歴史のテストを受けました。スペイン語の試験は文法、作…

    詳細はこちら

  • 2017年3月号 国際学部 S.S

    『余暇の過ごしかた』 ヨーエンスにも春の兆しが見られるようになりまだまだ雪は残っているものの、最近は天気も晴れの日が多く、日照時間も圧倒的に長く…

    詳細はこちら

  • 2017年3月号 国際文化学部 K.S

    余暇の過ごし方 私が所属するコースでは、金土日と休みがあり、課題も限られているため、学部の授業を受けている学生よりも自由に使える時間が多いです。…

    詳細はこちら

  • 2017年3月号 国際学部 M.Y

      *余暇の過ごし方 東フィンランド大学では、龍谷大学のように時間割が週単位で固定されているわけではなく、それぞれの授業によって回数や開始終了の期間…

    詳細はこちら