1.オリエンテーションについて ロイファナ大学では学期の始まる前に留学生に対してオリエンテーションが開かれた。最初はキャンパス内の食堂で軽食を取りつ…
1.オリエンテーションについて ロイファナ大学では学期の始まる前に留学生に対してオリエンテーションが開かれた。最初はキャンパス内の食堂で軽食を取りつ…
1.試験について 後期の授業は5月中に終わり6月の初めから順次試験が行われました。今学期私が取った授業は二つでしたがこのうち一つは授業期間内でテスト…
<この留学を振り返って> 約9ヶ月間フランスに滞在したわけですが、私にとっては長くもなく短くもないちょうど良い長さでした。バカンスの時期以外は過…
カルチャーショック イギリスに到着して最初の頃、マレーシアの友人とショッピングに行くことになり、近所のショッピングセンターにお昼頃に行きました。 …
現地の学生、友人 イギリスは多民族国家であり、ミドルセックスも国際色の豊かさをアピールポイントにしています。そのため、アフリカ、インド、ルーマニ…
余暇の過ごし方 海外の大学は日本の大学と比べると休みが多です。 リーディングウィークと言われる一週間の休みが2回 冬休み イースターバケーション 夏休み …
①この留学を振り返って 自分が日本の大学で学べなかったことや今まで経験したことがないことの連続でした。例えばそもそも私は文学部に所属しているので…
1.授業について 今学期、自分は全部で合わせて4つの授業を受講していました。あまり定かではないですが取りたければもっと取れると思います。ただたん…
環境について 私はDuisburgの大学の寮に住んでいます。DuisburgEssenUni大学の近辺に斡旋の寮が何個かあります。留学生の中にも寮に住んでいるのではなく、アパートに住んでいる人…
①カルチャーショックについて 自分自身ショック言うほど驚くことは特になかったのですが、日本人の感覚や日本のカルチャーの面から見て違いが面白いと思…