◯日本から持ってきてよかったもの ①【目覚まし時計】 授業に遅れないように朝に起きるために持ってきました。 ②【日本食】 特に重宝したのがお茶の葉とイ…
◯日本から持ってきてよかったもの ①【目覚まし時計】 授業に遅れないように朝に起きるために持ってきました。 ②【日本食】 特に重宝したのがお茶の葉とイ…
12月はヨーロッパ中がクリスマスの雰囲気に変わります。 ポーランドも夜になると静寂にイルミネーションが街中に溢れています。 治安、トラブルについて まず…
①現地の学生、友達について 今までのレポートでも書かれていますが、こちらの学生は日本の学生と比べて比較的勤勉であると一緒に学んできて思いました。…
【この留学を振り返って】 1年という留学期間では物足りないと感じるほどに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。大学生活の中では多くのスロバキア…
【試験について】 ・Fin-de-siecle Vienna この講義に試験はありませんでした。評価は毎回の提出物と出席で決まります。提出物の内容は、事前にメールで送られてくる資料を読ん…
11月は黄金の秋と言われるほどポーランドには美しい紅葉で包まれています。 授業紹介 現在私は, Polish for forigners-Beginer , History of International relati…
<日本から持ってきてよかった物> 基本的には現地で何でも手に入ります。マルシェやスーパーはもちろん、イケアや無印良品など日本にもある店もあります…
<余暇の過ごし方> 私の場合は留学生といっても語学留学ではなく研究留学なので平日はいつも17時から18時頃に家に帰る。そのため平日にどこかへ遊びに出…
① 日本から持ってきてよかったもの 日本の物とイギリスの物では勝手が違っていたり、日本で一般的なモノがイギリスではなかったりします まずは、文具品で…
【日本から持ってきてよかった物】 フィンランドの冬を過ごすにあたって、ヒートテックのような防寒下着は必ず必要になると思います。-20度を超えた際に、…