Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年1月号 経営学部 D.Y

    ①日本から持ってきてよかった物 まず、勉強面でいうと電子辞書は欠かせないと思います。私は紙の辞書も持ってきたのですが、授業中では電子辞書を使い日…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号  国際文化学部 T.S

    ①日本から持ってきてよかった物 自分はスーツケースひとつとリュックサックひとつという軽装で来て、冬用のジャケットだけをこちらで購入し必要最低限の…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際文化学部 R.K

    <日本から持ってきて良かった物> 私が日本から持ってきて良かったと思う物は、英語の参考書です。授業がある間は、忙しく英語の勉強をする時間はないかもし…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 法学部 A.K

    ◯日本から持ってきてよかったもの 私は留学自体が初めてだったので、持ってこなくても良かったなと思うものも多いのですがその中でも持ってきて良かった…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際文化学部 Y.I

    【日本から持ってきてよかった物】 私が日本から持ってきてよかったと思うものは、USB、モバイルバッテリー、洗濯ネット、水着、だしの素です。ヨエンスーに…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際文化学部 F.A

    ①日本から持ってきてよかったもの バレンシアでは基本的な生活用品であれば何でも揃えることができます。日本食に関すればNorte駅の側にあるチャイナタウンで…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 経済学部 D.K

    ―日本から持ってきてよかった物― フィンランドは高度に発展した国であるため、生活に必要なものはお店に行けばほとんど入手でき、生活に困ることはない…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 経済学部 K.A

    ①日本から持ってきてよかった物 特にありませんが、挙げるとすれば、英語の参考書と衣類です。単語帳を持ってきていましたが、本当に役に立っています。…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 経済学部 G.Y

    ①日本から持ってきて良かった物 寮に到着してしばらくの期間は他の学生たちとのコミュニケーションは言語の壁や初対面ということもありなかなか難しいも…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際文化学部 S.A

    ①日本から持ってきてよかったもの パソコンやタブレット、各種充電器など、必要になると思われるものは割愛します。特別これといって持ってきてよかった…

    詳細はこちら