Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2024年 4月号 国際学部 E.F

    hey コペンハーゲンは1度の日の次の日に19度の日が来るなど天気が忙しく、着る物を選ぶのが毎日難しいです泣 コペンハーゲンの人たちは15度を超えてくると夏にな…

    詳細はこちら

  • 2024年4月号 国際学部 M.S

    現地の学生、友人について  ハンガリーに来て8ヶ月が経過しました。最近は朝5時半には日が昇り、夜8時近くまで明るいです。そのせいか冬よりも1日が…

    詳細はこちら

  • 2024年4月号 国際学部 S.N

    ①授業紹介⑵私は前期、後期ともに日本語学科が開講しているAnalyse et traduction という日本語からフランス語への分析、翻訳の授業を選択していました。この授業は学期ごとに…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部 A.Y

    ①余暇の過ごし方 SGHに留学してからのこの7カ月半、冬休みや春休み、イースターなど長期休暇と少し長めの連休が合わせて5,6回ほどありました。そういうときは、…

    詳細はこちら

  • 2024年4月号 文学部 M.S

    ①授業紹介(その2) 今学期は対面授業4コース+オンライン2コースの合計6コースを履修していました。今学期は前学期と違い取れる授業に縛りがなかった…

    詳細はこちら

  • 2024年4月号 国際学部 M.K

    1 余暇について 秋学期と春学期の間の12月はほとんど授業がなく課題も落ち着いたので余暇を思いっきり楽しむことができました。上旬に留学生用の団体…

    詳細はこちら

  • 2024年 3月号 国際学部 K.M

    ①余暇の過ごし方について 休日は日本にいた時よりも多いと思います。週に3日授業がありましたが、Research Methodsという授業は自分で研究を行なうものだったので最後の…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部 M.K

    1​​現地の学生・友人について   東フィンランド大学は留学生を多く受け入れており、様々な国からの留学生が交換留学や修士号を取得するために勉強してい…

    詳細はこちら

  • 2024 年 4 月号 経営学部 H.N

    ①余暇の過ごし方 3月31日からサマータイムが始まり、それと同時に急に日照時間が長くなりました。気温もぐんと高くなり、雪が解けだし春を感じます。日没は8…

    詳細はこちら

  • 2024年 3月号 経済学部 R.M

    ①就職活動について 私は3回生の後期から留学をしており、現在4回生です。そのためちょうど就活の時期と被っていますが、その実感が全くありません。そして…

    詳細はこちら