Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

セントラル・ランカシャー大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年11月号 国際文化学部 S.N

    ① カルチャーショックについて イギリスで生活し始めて2か月ほどですが、様々なカルチャーショックがありました。一つ目は公共施設についてです。日本に比…

    詳細はこちら

  • 2014年10月号 国際文化学部 S.N

    ① 環境について UCLanがあるプレストンは大きい町ではありませんが、イギリスの中部に位置しているため、主要都市へはバス、電車で気軽に行くことが可能です。…

    詳細はこちら

  • 2014年10月号 国際文化学部 M.K

    ① 環境について 大学内には24時間使用可能な図書館、交換留学生は無料で使えるジム、またキャンパスが広いのでカフェや食堂も数多く入っています。プレスト…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 国際文化学部 M.K

    ① オリエンテーションについて セントラル・ランカシャー大学は到着したその日から、交換留学生として様々な国から来ている学生に対してのオリエンテー…

    詳細はこちら

  • 2014年9月号 国際文化学部 S.N

    ① オリエンテーションについて オリエンテーションは約1週間設けられています。”Buddy”と呼ばれるUCLanの生徒により運営され、主な内容として学生証の発行、銀行…

    詳細はこちら

  • 2014年5月号 文学部 Y.O 

    ①    この留学を振り返って   日本を出発する前は不安ばかりでしたが、いざ留学生活をはじめてみると、とても楽しい毎日でした。到着したその日に、空港…

    詳細はこちら

  • 2014年2月号 文学部 Y.O 

    ①    現地の学生、友人について UCLanにはJapanese Societyという団体があり、日本人や日本語に興味のある、現地の学生と交流することが出来ます。イギリス人の学生だけでは…

    詳細はこちら

  • 2014年4月号 文学部 Y.O 

    ①    授業について   4月に入ると後期最後のプレゼンテーションやエッセイの準備で忙しくなります。前期にはグループでのプレゼンテーションが課題でし…

    詳細はこちら

  • 2014年3月号 文学部 Y.O 

    ①    カルチャーショックについて   プレストンで生活していて、一番イギリスらしいと思ったのは、こちらの人があまり傘を使わないことです。イギリスで…

    詳細はこちら

  • 2014年5月号 法学部 S.T

    ①この留学を振り返って イギリスで生活した約9ヶ月間は本当にあっという間で、振り返るとまるで夢の中にいたような感覚になります。この留学をあっという…

    詳細はこちら