Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

セントラル・ランカシャー大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年2月号 法学部 M.H

    ①    現地の学生、友人について 留学前は現地で友人ができるか不安でしたが、UCLANには日本語を勉強している学生が多く在籍しているので、到着後すぐに友人…

    詳細はこちら

  • 2014年2月号 法学部 S.T

    *現地の学生、友人について こちらの学生は日本の学生と比較するとかなりゆったりとした学生生活を送っている印象を受けます。イギリスにおいての奨学金…

    詳細はこちら

  • 2014年1月号 法学部 M.H

    ①    授業について 私はIFPという英語のコースに所属しておるので、授業は基本的にすべてアカデミック英語のグラマー・ライティング・スピーキング・リス…

    詳細はこちら

  • 2014年1月号 文学部 Y.O

    ①   授業について 私が受けているInternational Foundation Program(IFP)では、週に4日間授業があります。Reading and Writing, Listening and Spea…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 文学部 Y.O

    ①   日本から持ってきてよかったもの だいたいの物はこちらでそろえられますが、筆記用具は持ってきて良かった物の一つです。日本の製品の方が、質が良…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 法学部 S.T

    *日本から持ってきてよかった物 龍谷大学に入学してから一人暮らしをしていた私は、自分の身の周りの管理には体力面を含め、かなり自信を持っていたので…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 法学部 M.H

    ①日本から持ってきてよかったもの プレストンには大学・寮周辺にたくさんのお店があり、基本的に欲しいものは何でも揃います。最初に新しい生活をはじめ…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 法学部 S.T

    *治安、危険を感じたこと、トラブルについて こちらに来てからトラブルに巻き込まれた事は今の所一度もありませんが、日本での暮らしと比較すると、気を…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 法学部 M.H

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて プレストンは大学生の町といっても過言ではなく、治安は悪くはありません。ただ、シティーセンターや大学か…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 文学部 Y.O

    ①   治安、危険を感じたこと、トラブルについて   海外では暗くなってからの外出は控えた方が良いとよく言いますが、イギリスでは11月末になると、4時…

    詳細はこちら