Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2019年10月号 国際学部 Y.K

    1.カルチャーショックについて カナダは多文化主義の国ですので、街中を歩いていると、色々な国の人を見ます。特にバンクーバーは、日本人を含めアジア人が…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 国際学部 H.S

    「環境について」 私がまずカルガリー大学に来て一番驚いたことは、龍谷大学に比べてとても多くの施設があることです。スケート場やジム、図書館、美容院…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 文学部 K.O 

    ①環境について 今回はカレッジの施設やサービスについて紹介していきます。 カフェテリアでは温かい食事を目の前で調理してもらえ、飲み物や軽食なども購…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 国際学部 M.T

    授業紹介 私はESL(English Second Language)という英語の授業を2つと講義科目を2つ、計4つの授業を履修しています。ESL1つ目はConversationの授業です。授業内容は教科書のトピックにつ…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 国際学部 K.K

    環境について *住居について 私は大学の外にあるオフキャンパスに住んでいます。本当はオンキャンパスの寮に住みたかったのですが、今季のオンキャンパス…

    詳細はこちら

  • 2019年8月号 国際学部 K.K

    *オリエンテーションについて 新学期が始まる前に、各国の交換留学生が集まってオリエンテーションが行われます。交換留学生が必ず参加しなければならな…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 国際学部 H.S

    これから8カ月間、カルガリー大学に興味を持っている方に少しでも役に立つ様に、ネットで調べても知ることの出来ない現地の様子を色々書いていきたいと思…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 国際学部 Y.K 

    1. オリエンテーションについて オリエンテーションではプレイスメントテスト(クラス分けテスト)を含め、3日間で行われました。 1日目はプレイスメ…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 文学部 K.O

     オリエンテーションについて  メディシンハットに到着してから初めてのカレッジでのイベントでした。オリエンテーションの期間は2日間で、1日目がカナダ…

    詳細はこちら

  • 2019年9月 国際学部 M.T

    環境について(大学施設/サービス/住居、街並み等)   前回の投稿で少し述べましたが、MSSUがあるジョプリンという街は田舎です。緑が多く、歩いていける距離…

    詳細はこちら