ASUにおける学びについて、書きたいと思います。私は、龍谷大学では文学部臨床心理学科に所属し臨床心理学について学んでいます。アリゾナ州立大学では、私…
ASUにおける学びについて、書きたいと思います。私は、龍谷大学では文学部臨床心理学科に所属し臨床心理学について学んでいます。アリゾナ州立大学では、私…
①授業紹介 僕を現在4つとっています。英語2科目と、経営の授業、美術の授業です。英語の授業はやっていることは日本の英語の勉強と大して変わらないの…
①授業紹介 私はこのセメスターで、IEPのクラスを2つ、自分の専攻であるInternational Studiesのクラスを2つ、計4つのクラスを受けています。 学部の授業は、Introduction to Intern…
① 環境について 私が住んでいるリッチモンドはとても治安が良く、中国系の人がとても多い町です。バスに乗っても大半は中国系の人で、町を歩いていて…
・授業について わたしはこの秋セメスターでは5つの授業を履修しています。英語の授業が2つ、音楽系の授業が2つ、コミュニケーション学入門、という…
①環境について クワントレン大学は三つのキャンパスがあって、それぞれはサレー、リッチモンド、ラージリにあります。私は今、主にリッチモンドキャンパ…
<カルチャーショックについて> 日本で使っていた、掃除機、洗濯機、食洗機、レンジは、メキシコのホームステイ先にはありませんでした。初めは驚いたの…
{ 授業について } 僕は、渡米前に受験したTOEFLの点数が規定の点数に届かなかったためESL(English as a Second Language)の授業をメインで履修しています。英語の授業は基礎的な英語力を習得…
<授業紹介> 今回はMSSUの授業について説明したいと思います。まずMSSUでは授業時間が龍谷大学とは異なります。月曜日、水曜日、金曜日は50分間の授業で、火曜…
1.環境について 今月のマンスリーレポートでは、カルガリーの天候、大学内の施設、そして私が今住んでいる寮について書いていきます。 まず、カルガリー…