Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年12月号 文学部 A.N

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて。 私はバンクーバーのサレーという街に住んでいますが、今までトラブルに巻き込まれたことはありません。で…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 文学部 Y.A

    1・日本から持ってきてよかったもの 洗濯ネット・MSSUは洗濯機と乾燥機が無料で使えます。ただ、日本で普通に洗濯しても傷まなかったものが、こっちではなぜ…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 文学部 Y.Y

    ①日本から持ってきてよかった物   ハワイには日本人や日系人が多く住んでおり、日系スーパーが多くあり、日本の製品や食料品を簡単に購入することができま…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 経済学部 M.K

    1. 日本から持ってきて良かったものについて 生活するうえで必要な物は基本的にこちらで購入することができますが、持ってきて良かった思う物が三つ程ありま…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 M.T

    ①日本から持ってきてよかった物 生活に必要な大抵のものはこちらで手に入りますが、特に日本から持ってきて良かったと感じたものをいくつか紹介したいと…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 S.K

    試験について ランガラカレッジでは1セッションが7週間のサイクルで構成されており、各セッションの最終日にfinal examというテストの日があります。普段の授業では1週…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 I.H

    1.日本から持ってきてよかった物 *洗濯ネット   アメリカに限ったことではないと思いますが、海外で洗濯をすると服が縮んだりよれたりすることがよくあ…

    詳細はこちら

  • 2014年5月号 国際文化学部 Y.T

    ①留学を振り返って 帰国し、半年以上経ちましたがハワイ大学で学んだ1年間は色々なことがあり、思い返しても本当に充実し学ぶこと、得る事の多い1年間でし…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 国際文化学部 A.M

    治安に関して キャンパスの寮で生活しているので、治安に関してそれほど危険を感じたことはありません。今セメスター全体を振り返ってみると、夜にダウン…

    詳細はこちら

  • 2014年12月号 経済学部 Z.Z

    日本から持ってきてよかった物 日本から持ってきてよかった物は特にないと思います。わざわざ一回アメリカへ来て、こちらの食べ物、服や生活用品などを使…

    詳細はこちら