こんにちは。 今回は、①余暇の過ごし方、②日本から持ってきて良かったものpart2についてお話ししようと思います。 ①余暇の過ごし方 初めに余暇の過ごし方です…

こんにちは。 今回は、①余暇の過ごし方、②日本から持ってきて良かったものpart2についてお話ししようと思います。 ①余暇の過ごし方 初めに余暇の過ごし方です…
現地の学生、友人について マードック大学では僕たちのような留学生をかなりの数受け入れている大学です。そのためローカルの学生だけでなく異なる文化を…
①カルチャーショック 最初に戸惑ったのは、オーストラリア英語でした。日本のほとんどの学校では主にアメリカ英語が使われていることが多いと思います。…
①現地の学生と友人 現地の学生の特徴としては、いろんな国籍を持つ人たちが通っているので、日本のほとんどの大学と比べると、国籍や歳も含めて色々な人…
余暇の過ごし方 今回は僕が休日にどのように時間を過ごしているのか紹介しようと思います。基本的に平日は授業や授業の準備があるので遊びに行ったりする…
①余暇の過ごし方 これは担当の先生によるんですけど、大学でゼミを取ってると課題やプレゼンが留学先の授業に増えたりするので、僕の場合はゼミとマード…
こんにちは。 今回は、①試験について ②コロナの影響についてお話しようと思います。 ①試験について まず、試験についてですが、私はセメスター1では試…
試験について 留学期間での最初のセメスターが終わり冬休みに入りました。今回僕が履修したのはART100 Communication and Persuasion, COM109 Introduction to Digit…
①試験について 今学期では、授業を3つ取っていたんですけど、そのうちの1つで筆記試験がありました。内容は、その授業に出てくる単語についてを10…
①日本から持ってきてよかったもの 日本から持ってきてよかったものは、ノイズキャンセリングイヤフォンなどの機器です。理由は、長時間フライトというの…