<試験について> EAPクラスは、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの4技能テストで評価されます。 今回はなかなかヘビーだったEAP4の試験に…
<試験について> EAPクラスは、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの4技能テストで評価されます。 今回はなかなかヘビーだったEAP4の試験に…
<日本から持ってきてよかったもの> メルボルンは多文化共生の都市であるということから、本当に何でもそろっています。日本食も数は多くはないですが、…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて マードック大学周辺ではそれほど治安が悪いと感じることはありませんが、パースシティ周辺、とりわけ夜の街“Northbridge…
治安やトラブルについて パースはとてもいい街です。とても静かで天気が良くて、街を歩いている人は皆、ゆっくりしているイメージがあります。とても気さ…
治安、危機を感じたこと、トラブルについて: オーストラリアに着いて三ヶ月が過ぎましたが、私がいるパースは比較的治安が良いと感じます。でも道路に街…
授業紹介 オーストラリアの大学の授業の形式は日本と全く異なります。日本では一般的に1つの科目を取る講義のみです。一方でオーストラリアはレクチャー…
授業紹介 【BAR100】 日本からきている交換留学生はこの授業を取ることを強く勧められています。現に今現在の交換留学生のほとんど全員がこのクラスを取っていま…
<治安、危険を感じたこと、トラブルについて> こちらは交通事故が多いように感じます。我先にといわんばかりにスピードを出し、急に止まる、といったかなり…
授業紹介 マードック大学では、最大で4つのUnitsの登録が可能になっており、その1つに対してlectureと呼ばれる講義とtutorialと呼ばれるディスカッション中心の小クラスがセット…
オリエンテーションについて 授業が開始する前に、いくつかのオリエンテーションがありました。大学内、寮内、日本人交換留学生向け、と主に3つありまし…