①日本から持ってきてよかったもの 日本から持ってきてよかったものは、ノイズキャンセリングイヤフォンなどの機器です。理由は、長時間フライトというの…
①日本から持ってきてよかったもの 日本から持ってきてよかったものは、ノイズキャンセリングイヤフォンなどの機器です。理由は、長時間フライトというの…
①―授業紹介― 3月号でも紹介しましたが、DUELIにはGEとEAPというクラスがあります。それぞれのクラスはレベル分けがされており、上に上がるにつれて授業内容や課…
こんにちは。 今回のレポートでは、①日本から持ってきて良かったもの、②持ってきた方が良かったもの・持って来なくても良かったものを紹介したいと思い…
日本から持ってきて良かったもの 今回は実際に日本から持ってきて役に立ったもの、持ってこなくてもよかったものについて話していきたいと思います。 まず…
こんにちは。今回は、①治安・危険を感じたこと、②課題についてお話しようと思います。 ①治安・危険を感じたこと はじめに、治安や危険を感じたことにつ…
龍谷大学の交換留学生には、後続の学生が快適に過ごせるよう、「マンスリーレポート」という義務があります。留学先での学修や生活について報告すること…
治安、危機を感じたこと、トラブルについて オーストラリアに来て早4ヶ月が経とうとしています。その中で経験したトラブルなどの話を共有したいと思いま…
―環境について― 大学施設について紹介します。 私の通っている語学学校はシティーからは約1時間の距離に位置しており、ディーキン大学の本キャンパスで…
①治安や危険を感じたこと、トラブルについて これはあくまで私の経験内の話ですが、オーストラリアでの治安や危険を感じたことはないといったのが、現…
こんにちは。今日は①授業紹介、②移動手段についてお話ししようと思います。 ①授業紹介 はじめに授業について、日本人留学生は基本1semesterで3つの授業を履修…