環境について まず大学施設から話そうと思います。施設はかなり充実していて、図書館やジム、食事やお酒を飲むことができる場所などもたくさんあり、正直…
環境について まず大学施設から話そうと思います。施設はかなり充実していて、図書館やジム、食事やお酒を飲むことができる場所などもたくさんあり、正直…
渡航・入国について 僕の場合は関西空港からベトナムのタンソンニャット空港で乗り継ぎを行い、そこからパース空港へ向かいました。時間にすれば関西空港…
① 環境について まず、環境については乾燥しているというのが第一印象としてありました。なので、水分補給は日本にいる時より意識したほうがいいとおもい…
こんにちは。 今回は①生活環境、②Japanese festivalについてお話しようと思います。 ①生活環境 私がよく利用する大学の施設は、主に図書館とジムです。 図書館は談笑ができ…
①渡航、入国について まず、渡航については関西空港からシンガポール経由でパース空港というルートで行きました。最初に国際線に乗る場合の空港は何時間…
こんにちは。今回は、①渡航、入国②オリエンテーション、授業選択についてお話しします。 ①渡航、入国 まず初めに渡航についてですが、私は龍谷大学に紹…
「この留学を振り返って」 オーストラリアに9ヶ月留学をしてみて感じたことは留学では語学力だけでなく多様な価値観の中で生きていくこと、異文化を理解し…
この留学を振り返って 試験も終わり、10ヶ月の留学が終わりました。念願だったパース留学が叶った2月の到着日を思い返してみると、遠い遠い日のように感じま…
①この留学を振り返って 2月にメルボルンへ来て、約10ヶ月間過ごしました。この留学を通して私はたくさん成長できたと思います。留学先では何もかも1人でしな…
①この留学を振り返って この留学では多くの苦労や悩み、ホームシックになることも何度もあったけれど、最後まで全てやり切ることが出来たので、自分に自…