①カルチャーショックについて
アメリカに来て最初に驚いたのは、人々のフレンドリーさでした。Uberのドライバーやお店の店員、寮の隣人など、初対面でも驚くほど気軽に話しかけてくる人が多く、日本との違いを強く感じました。日本では自分から積極的に話しかけることは少なかったのですが、9カ月も過ごすうちに自然と自分から声をかけるようになりました。気づかないうちに友達がどんどん増えていて、周りから「友達多すぎてびっくり」と言われるようになりました。これは、現地の文化に馴染めた証拠なのかなと思っています。実際、現地の友達ができると、日本ではなかなかできない経験がたくさんできます。だからこそ、日本ではおとなしく控えめな人も、勇気を出してどんどん話しかけてみてほしいです。私自身、毎週末いろんな友達と出かけ、新しいことを経験しながら充実した日々を過ごしています。もうひとつ大きなカルチャーショックだったのは、「カード社会」であることです。アメリカでは現金を持ち歩く人が少なく、ほとんどの支払いがカードで済まされます。友達同士で割り勘をするときも、”Zelle”や”Venmo”といったアプリを使うのが一般的で、日本の”PayPay”に近い感覚です。さらに、交通機関の発達にも驚かされました。Phoenixには”Valley Metro Rail”という路面電車があり、緑色の車両は無料、紫色の車両も専用のアプリやカードで2〜4ドル払えばどこまでも乗れます。バスも路線によって無料で乗車できるものと4ドル支払うことで乗車することができるものがあり、キャンパスを繋ぐASUのバスも無料で運行されています。さらに、”Waymo”という無人の自動運転ライドシェアサービスもあり、UberやLyftのようにアプリで予約・支払いを済ませれば、あとは車が迎えに来るのを待つだけです。また、キャンパス内では”Starship Delivery”というロボットが荷物を配達しており、小さなロボットが自動で動き回る光景には驚きました。日本ではまだあまり見られないサービスなので、新鮮な体験でした。
②ASU生徒のアリゾナ州内での週末・休暇の過ごし方
ASUの学生の過ごし方は人それぞれですが、私は平日も週末も友達と出かけることが多いです。今回は、今月訪れた場所や、ASUの学生なら受けられる公共施設の割引情報について紹介したいと思います。まず、今月はドジャースのスプリングトレーニングキャンプ(無料)を訪れ、大谷翔平選手、山本由伸選手、佐々木朗希選手をはじめとするメジャーリーガーの練習を間近で見ることができました。選手によっては練習後にサインや写真に応じてくれることもあり、私も憧れの選手からサインをもらったり、一緒に写真を撮ってもらったりすることができました。その数日後、友達とダウンタウンへ出かけ、おいしいコーヒーやランチを楽しんだ後、私のお気に入りのレコード屋さんに連れて行ってもらいました。3月はMidterm(中間試験)が終わると、10日ほどのスプリングブレイクがあります。多くの学生がカナダやメキシコ、ニューヨーク、ロサンゼルス、フロリダなどへ旅行に行きますが、私はアリゾナに残り、同じく州内に留まっていた友達と一緒にアリゾナを探索することにしました。まず、仲の良い友達に誘われ、8人ほどでキャンプへ出かけました。到着した場所は、周囲にサボテンと枯れた草地、石しかない荒野で少し驚きましたが、みんなで協力してテントを立てて、火を起こし、焚き火を囲んで一晩中楽しく話しました。その数日後、アリゾナ屈指の絶景スポットであるセドナへハイキングに行きました。目的地に向かう途中、世界に1つしかない青い看板のマクドナルドや、岩壁にそびえ立つ有名な教会を訪れました。ハイキングコースは約3マイル(約5km)あり、サボテンに囲まれた山道をひたすら歩くのは大変でしたが、その分、素晴らしい景色を楽しむことができました。翌週には、Payson近郊にあるさらに過酷な8マイル(約12km)のハイキングコースにも挑戦しました。高校卒業後ほとんど運動をしていなかったため、体力に自信がありませんでしたが、道中で仲良くなった友達と話しながら歩き続け、無事に滝や洞穴までたどり着くことができました。達成感が大きく、とても良い経験になりました。また、念願だったNBA・Gリーグの試合もついに観戦しました。通常、Ticketmasterなどのサイトで購入すると試合にもよりますが二階席でも50ドル以上することが多いです。高いと感じた方に、ASUの現地学生にもあまり知られていないお得な情報があります。実は、ASUの学生ならチケットオフィスで学生証を提示するだけで、なんと15ドルでチケットを購入できます。ただし、学生向けチケットは1日あたりの販売数に限りがあるため、早めに会場へ行くのがおすすめです。さらに、Goodwillという中古ショップでは、毎週日曜日にASUの学生証を提示すると10%の割引を受けることができます。お得に買い物を楽しみたい方は、ぜひ活用してみてください。