授業紹介
こんにちは
本日は私が第二学期で受講している授業を紹介していこうと思います。
BUS140 Introduction to Finance
この授業では基本的な経済、金融環境の動向がビジネスに与える影響や個人・企業の財務計画の際の時間価値や株式、債券評価についてや、統計、確立の分析などを行います。金融に関する基本的、初歩的なところから学び出し、少しだけアドバンスな事も行う講義です。先生方もとても丁寧に教えてくれ、授業外で個別で先生に分からないところや予習のサポートなど、質問できる時間も設けられているため、金融などに興味がある方はとてもおすすめの授業かなと思います。
BUS299 Consumer Behaviour
この授業では主にマーケティング分野における消費者行動について学んでいく授業です。消費者の外的、内的要因の双方について学び、環境やプロモーションが行動に与える影響を学びます。マーケティングなどに興味がある方にはぴったりの授業かなと思います。実際の企業のマーケティング例を多く取り上げ、実例を用いて講義が行われ、グループでのディスカッション等もありよりマーケティングについて消費者行動の観点から理解を深めることができる授業になっています。
COM109 Introduction to Digital Media Skills
この講義では、デジタルメディアについての基本操作を学ぶ授業となっています。Adobeを主に使用し、ミニムービーを作ったり、フォトショップを行っています。また、ウェブサイトの作り方についても学ぶことができ、デジタルでのアートやメディア関連に興味がある人にとてもおすすめの授業だなと感じます。
留学前準備について
私もマードック大学に来てからもう8か月ほどたっていますが、そんな私からマードックに留学にくる際にアドバイスではないですがいくつかマードック留学ハックをお伝えしたいと思います。有益かどうかはわかりませんが、少しでも参考になると幸いです。
まず、ご飯についてですが、出国の際におそらく日本食のレトルト食やカップ麺を多く持ちこまれることを検討されているかと思いますが、実際、こちらのスーパーでもかなりのアジア食や調味料などを買いそろえることが出来ます。日本のお菓子などはあまり豊富ではないのでお菓子類を持ってくることお勧めします。
また、銀行、クレジットカード関連になりますが、必ずお金は複数のところに分散させておくことをお勧めします。また、カードでオンライン決済の際などにSMSを通じて支払いを認証するケースが多々あります(レストランなど)。その際に日本の電話番号にもちろんSMSが行くのでオーストラリアの番号には来ません。そのため、日本の電話番号をSMSだけでも受け取れるようにしておく、または、海外の番号を新しく登録することが出来るかなど確認しておくことをお勧めします。現地で新たに口座を作るのは面倒ですがWISEアプリなどオンラインで現地の口座を開設できるアプリを設定しておくのもお勧めです。
左:Ellis Brookという場所にハイキングした際にみた滝
右:キャンパスで見ることが出来るオウム