①環境について
まず、大学について紹介していきます。私が通っているキャンパスはCity Campasです。メルボルンの中心地に位置しているため、大学の周りには沢山の商業施設やレストラン・カフェなどたくさん揃っています。大学のキャンパスの施設も充実していて、カフェや、自習スペース、グループ学習ができる部屋、友達と歓談できるようなスペースなどがあります。また、RMITには大学関連で困ったことがあれば相談するすることができる常設のスペースがあり、QRコードを読み込んで順番待ちをするスタイルなのですが、初めて利用した時とても効率が良くて関心したのを覚えています。スタッフの皆さんもとても親切でした。
次に私が住んでいるBrunswickについて紹介していきます。私はCity Campasからトラムで30分ほどのところに住んでいます。Burunswickは若者に人気のゆったりした郊外地区で、カフェやレストラン、古着屋など歩くたびに素敵なお店に出会うことができます。オーストラリア全体が朝型の傾向だからなのか、開店・閉店時間ともにとても早いです。早朝から散歩をし、その後にカフェに行くなど朝活をするのに向いています。
私はホームステイをしており、ホストマザーとCoffee(犬)と過ごしています。ホストマザーはフィリピンで生まれ、オーストラリアに移住し、かれこれ40年ほどオーストラリアで生活しています。とても親切で、明るくて、きれい好きで、料理上手なホストマザーです。そんなホストマザーのおかげで毎日何不自由なく生活することができています。唯一心配なのはホストマザーが作る料理がおいしすぎて体重が増えそうなことです(笑)ホストマザーとは毎晩一緒に紅茶を飲みながら会話をしたり、休日は買い物に行ったり、ビーチに行ったりします。また、ホストマザーの友人と夕食を一緒に食べたり、パーティをしたりとても楽しく過ごさせていただいております。愛しのCoffeeはとてもフレンドリーで賢くて沢山の芸ができ、なんと歌を一緒に歌うこともできます!Coffeeがいない生活をもうすでに想像できないほど沢山の時間を共に過ごしています。
②大学のクラブ・団体紹介
私はRMIT大学でRUSUとSurf Club二つの団体・クラブに所属しています。RUSUはRMITの学生によって運営されている団体で、毎週沢山のイベントを行っており、無料の朝食や昼食を配布しています。朝食は授業の時間の関係で行ったことがないのですが、バナナやリンゴを配布していたのを見たことがあります。昼食はオーストラリアで定番らしいソーセージを食パンで挟んだものや、ベジタリアン向けのベジバーガーがあります。さらにそれだけでなく、お菓子やフルーツ、野菜、雑貨など沢山のものを無料で配布しています。たくさんの野菜と果物が入った大きな段ボール箱を無料でもらった時はさすがに驚きました。(笑)週によってテーマがあり、ドーナッツが配布されたり、多文化がテーマの週は様々な国のスイーツが配布されたり、伝統的なダンスやパフォーマンスが行われていたりしました。
また、キャンパス内だけでなく、キャンパス外でもイベントを行っており、私は以前Boat Partyに参加しました。このパーティのテーマがY2Kだったので、友達と一緒に服装や髪型を考えて行きました。景色がきれいで、音楽も好きな感じだったのでとても楽しかったです。
Surf Clubのほうは定期的にsurf camp の募集をしているのですが、枠が少なく、すぐに枠が埋まってしまいます。今のところ全敗しているので、いつか参加できることを願っています。