Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東呉大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2020年9月号 国際学部 K.A

    余暇の過ごし方 台湾の大学の夏休みは、7月に始まり9月の半ばまで続きます。私はこの2か月間を利用して師範大学の語学学校に通い始めました。というのも、こ…

    詳細はこちら

  • 2020年8月号 国際学部 K.A

    1.試験について 私は5月号で紹介したように、今学期は英語の授業2つと中国語の授業を2つ、そして日本地理の授業を取っていました。まず英語の試験ですが、英…

    詳細はこちら

  • 2020年7月号 国際学部 K.A

    1.日本から持ってきてよかった物 日本から台湾に持ってきたものでよかった物は、日本で買った薬です。台湾に来て間もないころは、ご飯を食べた後必ずおな…

    詳細はこちら

  • 2020年6月号 国際学部 K.A

    1.治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私は特に危険を感じたことやトラブルにまきこまれたことはありませんでした。とにかく台湾は日本と同じくら…

    詳細はこちら

  • 2020年5月号 国際学部 K.A

    1.授業紹介 私は英語枠で交換留学しているので、学校の授業では英語の授業と中国語の授業を取っています。私は英語学部1年生のEnglish ConversationとWriting English、そして2年生のEngli…

    詳細はこちら

  • 2020年4月号 国際学部 K.A

    1.環境について 東呉大学は西門、士林と2つキャンパスがあり、私は外双渓キャンパスに通っています。少し山の方にあるキャンパスなので、立地はもう一…

    詳細はこちら

  • 2020年3月号 国際学部 K.A

    1.オリエンテーションについて コロナウイルスの影響で、僕らの大学ではオリエンテーションが中止になりました。その代わりにメールでオリエンテーション…

    詳細はこちら

  • 2020年7月号 国際学部 A.O

    ■日本から持ってきて良かったもの  私が日本から持ってきて良かったと思うものを紹介します。まずはティッシュです。台湾ではティッシュの使用頻度が高…

    詳細はこちら

  • 2020年6月号 国際学部 A.O

    ■治安、危険を感じたこと、トラブルについて  治安についてはあまり心配いらないと思います。台湾に来る前は、街に出るときにかばんを用心深く持ったり…

    詳細はこちら

  • 2020年5月号 国際学部 A.O

    ■授業紹介  私が履修している教科を、英語・中国語・その他に分けて、それぞれ1つずつ紹介します。まず英語では、英文閲読という授業を履修しています。…

    詳細はこちら