試験について 先月は授業についてお伝えしたので、今月は試験についてお伝えしたいと思います。龍谷と同じく中間と期末テストの期間が設けられているので…

試験について 先月は授業についてお伝えしたので、今月は試験についてお伝えしたいと思います。龍谷と同じく中間と期末テストの期間が設けられているので…
授業紹介 今回は、今学期に受けている授業について紹介したいと思います。定期試験の詳細に関しては来月お伝えしたいと思います。 以前前期に受けていた授…
カルチャーショックについて 皆さんは台湾と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか?「美味しい物が多い」「人が優しい」などでしょうか? 実際に…
余暇の過ごし方について 留学中の授業数は一回生の時に比べてかなり少ないため、自ずと自由時間が増えます。自由時間が増えると聞くと良いように聞こえる…
試験について 文藻大学では中間と期末考査の2種類に分かれています。それに加え授業によって小テストなどが実施され、授業中の発言量なども点数に含まれま…
日本から持ってきて良かったもの 寮の近くにはコンビニや薬局、日系デパートなどが多く、そこで日本の物を買うことが出来るので、特に不便だと感じたこと…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて 台湾に来て4か月が経ちましたが、今のところ治安が悪い場所は無いように感じます。昼でも人通りの少ない場所や…
授業について 現在私は英語と中国語の授業を取っています。まず中国語の授業は15時から17時まであるのですが、これが毎日あるため他の受けたかった英語の授業…
環境について 文藻外語大学は高雄の比較的中心部に位置しています。学校の周りには飲食店やコンビニ、薬局、日用雑貨店などがあり、大学の最寄り駅の近く…
① オリエンテーションについて オリエンテーションはSOSAと呼ばれている留学生を支援するグループによって行われており、朝9時から夕方5時まで行われました。そ…