▶︎試験について 私が履修している授業の試験形態は全てPortfolioと呼ばれるものです。Portfolioでは初めに出される大きな課題に対して、教授の添削を受けながら試験日に完…

▶︎試験について 私が履修している授業の試験形態は全てPortfolioと呼ばれるものです。Portfolioでは初めに出される大きな課題に対して、教授の添削を受けながら試験日に完…
▶︎日本から持ってきてよかった物 【レトルト食品と調味料】 到着してからの2ヶ月は授業や課題に追われたり、参加必須のイベントも多いので日本から簡単…
▶︎治安、危険を感じたこと、トラブルについて オーフスは夜間女性一人で歩いている人がいるほど治安は良好です。22時以降でも車の通りも多く、バスも午前1…
▶︎授業紹介 1.Skin: Cultural and critical perspectives 18人という少人数で行われる比較的新しい授業です。履修しているのは主に現地の学生で年齢は様々です。歴史学や文学、哲学など…
▶︎環境について オーフスは10月に入ってから一段と寒くなってきました。平均気温が10度を下回る日数が多くなりつつあります。天気や気温はあいにくですが、…
▶︎オリエンテーションについて 私が所属するAartsではIntro Weekが8月21日から1週間かけて行われます。初日のオリエンテーションは留学生全員が参加するもので、デンマーク…
カルチャーショックについて デンマークで感じたカルチャーショックは、学生の勉強に対する熱意、デンマーク人の生活と考え方の違いです。デンマークの学…
現地の学生、友人について 留学の際、龍谷大学からオーフス大学への交換留学は1人しか行けなかったので、現地学生や他の留学生との交流について不安に感じ…
余暇の過ごし方 デンマークは3月に入り、一気に日が長くなりました。先月までは16時くらいには暗くなっていたのですが、3月末になると20時くらいまで日が沈みま…
1. 治安、危険を感じたこと、トラブルについて デンマークで約6ヶ月間生活していますが、危険を感じたことがありませ。むしろ日本よりも治安がいいと思いま…