Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

コメンスキー大学人文学部マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年5月号 経済学部 S.T

    ① 授業紹介について 私の留学期間は第二期+先生の入れ替えの時だったので、マネジメント学部で多く授業を取っています。そのため最初に取り方を説明します…

    詳細はこちら

  • 2014年5月号 国際文化学部 Y.I

    ◎授業について  今月号はかなり文章が長くなってしまいました。ただ留学するうえで一番キーになってくる話ですので、飽きずに最後までお付き合いいただ…

    詳細はこちら

  • 2014年4月号 経済学部 S.T

    カルチャーショックについて 私が感じたカルチャーショックは良い面と悪い面二つあります。良い面はなぜヨーロッパの人がなぜあんなに他の国の言語を喋れ…

    詳細はこちら

  • 2014年4月号 国際文化学部 Y.I

    ◎カルチャーショックについて  こちらに来てたくさんカルチャーショックを受けましたが、それほど苦痛に感じるものはありませんでした。気の持ちようか…

    詳細はこちら

  • 2014年3月号 経済学部 S.T

    環境について 大学施設について フィロソフィーには二つ建物があります。主に授業があるのは前号でのせた黄色の建物です。その建物は二つに分かれています…

    詳細はこちら

  • 2014年3月号 国際文化学部 Y.I

    ◎環境について(学校・寮編) 寮は1つのセクションに2人部屋と3人部屋があり、その5人で冷蔵庫をシェアしています。反対側にも同じセクションがあり…

    詳細はこちら

  • 2014年1月号 国際文化学部 T.K

    この1年を振り返って 留学前はスロバキアについて知っている事と言えば、チェコスロバキアがその前身である、と言うことくらいでした。教授のお声掛けがな…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 国際文化学部 T.K.

    ・Introduction to the History of Slovakia II 前期同様、口述試験が行われました。講義にプレゼンテーションが組み込まれた関係で試験範囲は広くありませんでした。口述試験については7月…

    詳細はこちら

  • 2014年2月号 経済学部 S.T

    オリエンテーションについて オリエンテーションは日本の堅いものとはかなり違ったものでした、いやむしろ勉学の面では必要ありません。たしかに最初にお…

    詳細はこちら

  • 2014年2月号 国際文化学部 Y.I

    ◎オリエンテーションについて                             ↓コメンスキー大学のメインキャンパス 2月中旬に1週間、ESN(学生に…

    詳細はこちら