Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

デュースブルグエッセン大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年7月号 国際文化学部 R.S

    ①    授業紹介 前期ではドイツ語の授業、ビジネス英語の授業、国際政治学系の授業(英語開講)とDDRについての授業(独語開講)を受講しました。ドイツ語…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 文学部 H.B

    ①余暇の過ごし方 夏休みに入り、パーティに行ったり、友達と買い物をしたり食事をしたり、日本とそんなに変わらない時間を過ごしています。気温が高い時…

    詳細はこちら

  • 2015年8月号 文学部 H.B

    ①日本から持ってきて良かった物 私は海外に長期滞在するという事が初めてという事もあり、持ち物にとても悩みました。しかし結果として、特にこれといっ…

    詳細はこちら

  • 2015年7月号 文学部 H.B

    ①授業紹介 前期では、私はドイツ語の授業を3つ、英語の授業を1つ、英語で開講されている講義を2つの計6つの授業を履修しました。語学の授業はA~C(A1/1,A2/1な…

    詳細はこちら

  • 2015年6月号 国際文化学部 R.S

    ① カルチャーショック わたしは、ドイツに来て大きなカルチャーショックを感じたことは特にありませんでした。わたしたちが想像するような典型的なドイ…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 R.S

    ① 住居について DEUのキャンパスはDuisburgとEssenのふたつにわかれています。DEUに留学する学生はDuisburgかEssenのどちらかのキャンパスの近くの寮に住むことになると思います。Duisburg‐…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 国際文化学部 R.S

    ①    オリエンテーションについて 現地到着日を4月7日と予め指定されていたので、その日にドイツに到着しました。しかし、私が到着したときには、既にオ…

    詳細はこちら

  • 2015年6月号 文学部 H.B

    ①カルチャーショックについて こちらに滞在して3か月、カルチャーショックと呼べるほどのものは特にありません。もちろん日本との文化の違いを感じた事…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 文学部 H.B

    ①環境について 私はSchemkesweg3-5というDuisburgにある寮に住んでいます。大学までは徒歩約15分、Duisburg駅にも5~10分ほどで行くことができ、徒歩5分ほどのところにバス停があるので、私は…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 文学部 H.B

    ①オリエンテーションについて オリエンテーションに参加する事は出来ませんでした。私は日本にいる時からオリエンテーションの日程についてバディに聞い…

    詳細はこちら