Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年10月号 国際学部 T.Y

    <授業紹介> 東フィンランド大学の授業は龍谷大学と違い、各先生によって講義の日程や時間数を自由に決めれるので、取りたい授業がかぶってしまうという…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 国際学部 S.K

    環境について ヨーエンスーはとても小さな町です。私自身も留学前に帰国レポートを読みましたが、大抵のレポートにそう報告されていました。違うことをお…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 国際学部 T.Y

    <オリエンテーション> オリエンテーションは9月3日から3日間行われ、内容は履修登録の仕方、大学内にあるサークルやイベント、大学の設備の紹介などでした…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 国際学部 Y.N

    オリエンテーションについて 今年は9月3日から三日間にわたってオリエンテーションが実施されました。大学の施設紹介や、サークル・クラブチームへの加入の…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号  国際学部 S.K

    オリエンテーションについて 2018年度は9月3日に最初のオリエンテーションがありました。3日に渡って大学のことだけではく、ヨエンスーのこと、フ…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 K.A

    この留学を振り返って この9ヶ月は毎日が非日常で、とても刺激的な日々でした。初めは拙い英語での会話や、文化の違いからコミュニケーションをとることを…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 K.A

    現地の学生・友人について ほとんどが留学生に対して開かれている授業を受けることが多いので、他の国からの留学生と友達になることが多いです。多くスペ…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 T.S

    【この留学を振り返って】 この留学において一番の収穫は、フィンランドメソッドを通じて教育とは何か、どうあるべきかという命題に自分なりの考えをもっ…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 H.S

      <この留学を振り返って> 考え続け、悩み続けた9ヶ月間だったなと感じます。これは決してネガティブな感想ではありません。日本で生活をしていた頃は、大切な…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 R.F

    この留学を振り返って 長かったようで短かった9か月の留学を終えて、自分なりに2点成長できたと思えることがあります。まず英語で会話する事への躊躇がなく…

    詳細はこちら