1. 日本から持ってきてよかったもの 留学の準備をするとき、スーツケース1つか2つにまとめるためには、何を持参して何を現地調達するか悩むと思います。私も留…

1. 日本から持ってきてよかったもの 留学の準備をするとき、スーツケース1つか2つにまとめるためには、何を持参して何を現地調達するか悩むと思います。私も留…
治安、危険を感じたことトラブルについて 私が住んでいる町ヨエンスーは、ヨーロッパの中ではかなり安全な方で、日本と同じかそれ以上に治安のよいところ…
《治安・危機を感じたこと、トラブルについて》 以前もヨエンスーの治安については話しましたが(10月号T.Y)、この2ヶ月の間に新たに人種差別を受けたのでそれにつ…
1, 治安・危険を感じたこと・トラブルについて ヨーエンスーでは特に治安が悪いと感じたことはありません。みんながとても優しく、たとえばこの町のドライバ…
カルチャーショックについて こちらで生活するにあたって、カルチャーショックやそれに伴って不便に感じたことは多くあります。ここではその中でも特に印…
環境について 今月のテーマは環境ということなので、ヨエンスーの町のようすや現時点でのヨエンスーの気候などについて書こうと思います。大学の授業や施…
環境について 私が住んでいる町ヨエンスーは、どちらかというと田舎のほうで、街中には私たち日本人の学生が思い描くような遊ぶ場所がありません。冬が近…
<環境について(住居と大学の図書館について)> ここでは私が住んでいる住居について、紹介していきたいと思います。私が住んでいる場所はLatolankatu9というところ…
カルチャーショックについて フィンランド自体について、私は特にカルチャーショックを受けたことはありません。フィンランド人は日本人と性格が似ている…
〈授業について〉 フィンランドに来て2か月以上が経ちました。今日は日本の大学の授業と、こちらでの授業の違いについて紹介します。まず授業時間ですが、…