Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年9月号 国際文化学部 R.K

    [オリエンテーション] 9月1日から9月4日にかけてオリエンテーションが行われました。大きな講義室の中に多くの留学生が集まり説明を受けました。2日のオリエンテ…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 国際文化学部 N.O

    オリエンテーションについて 9月1日から4日まで、4日間にわたってオリエンテーションが実施されました。このオリエンテーションでは、履修登録の仕方、学生…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 経済学部 D.K

    ―オリエンテーションについて― 2015年度、秋学期の東フィンランド大学の留学生向けオリエンテーションは9月1日から4日間にかけて行われました。プログラムの進…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 経済学部 T.S

    【この留学を振り返って】 この留学を通して学んだ教訓は、『大抵のことはなんとかなる。臆せず興味があるならどんどん挑戦する方がいい。』ということで…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 K.A

    -この留学を振り返って- 留学生活を通して新しい発見や吸収出来たことはたくさんあります。特に言語に関しては日常生活や勉強に加え、人とのつながりを…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 法学部 N.S

    【この留学を振り返って】 この留学を志し、無事派遣されることに決まった時は、正直あまり英語学に関心がありませんでした。フィンランドの人が何を考え…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 S.T

    【この留学を振り返って】 約九ヵ月間のフィンランド留学。“楽しかった。”というよりはむしろ、ストレスフルな毎日でした。自分には海外で講義を受ける…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 法学部 S.N

    【現地の学生、友人について】 東フィンランド大学に関わらず、ヨエンスー内にあるもう一つの大学、カレリア大学の生徒共に、現地の学生は非常に真面目で…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 経済学部 T.S

    【現地の学生、友人について】 今回のテーマではフィンランド人の学生について授業を一緒に受けていて感じたことと、同じ宿舎に住む他国からの友人のこと…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 国際文化学部 K.A

    -現地の学生、友人について- フィンランドの学生とは関わる機会が少ないのであまり詳しく書くことは出来ませんが、個人的に日本の学生と似ており、口数…

    詳細はこちら